D328 つんねの家のスペクトル

15:40。D328 つんねの家のスペクトル。
道のり的にはD346のほうが先なのですが、D346は看板にスタンプがぶら下がってるタイプの展示っぽかったので後回しにしました。

ハサミやカマなどのぬいぐるみ(?)がぶらーんとしてました。

ワラでできたブタかな?

2階。すごいモダンな部屋の中で黒いものがくるくる回ってました。こういうのはとりあえず回る傾向がある気がする。
D103 明後日新聞社文化事業部

15:50。続いて D103 明後日新聞社文化事業部。道沿いに大漁旗みたいなのが立ってる。
ここに向かう途中でレンタサイクルらしき自転車に乗った3人組の女性(たぶん外国人)とすれ違ったのですが、ちゃんと帰れたのだろうか……

ここも廃校を利用した施設でした。っていうか、廃校多くない?

建物の2階が展示室になってました。
D347もそうでしたが、一階が物置で、2階が教室という構造が多い気がします。やはり雪対策。




ワークショップがメインって感じの展示でした。合宿みたいなイベントもよく行われてるみたいです。

トイレは1階の奥にありました。私はこのトイレのおかげで社会生命を絶たれずに済みました。こんな山奥なのにシャワートイレ完備でキレイ!

D326は徒歩で上がります。また徒歩……なのか……

上までの距離は200m前後といったところ。

一番奥にある小屋みたいなのが D326 ギャラリー幸七 でした。特に看板とかありません。


中はこんな感じ。
D346 狐の棚田プロジェクト2018

16:30。道を戻って D346 狐の棚田プロジェクト2018 へ。すでにその名が滑っている「滑らない神社」の階段脇がD346になっていました。

田の形がキツネのカタチになっています。
D104 ぶなが池植物公園「マザーツリー空中庭園」

16:55。D104 ぶなが池植物公園「マザーツリー空中庭園」。
まだ17時になっていなかったので D330 ドクターズ・ハウス に間に合うかと思って行ってみたのですが、どうも店じまいしてるっぽかったので、来たついでに近くのこちらを拾っていくことにしました。

階段になっていて、登ることができます。このときの我々にはもはやそんな元気はありませんでしたが。
5日目終了

これにて5日目は終了。なかなか大変な一日ではありましたが、だいぶスタンプが集まったぞ! これで松代エリアでスタンプをゲットしてない場所はあと5ヶ所。これはスタンプコンプも見えてきたんじゃない?!
目次
- 大地の芸術祭2018 – 作品鑑賞パスポートを買ってみた
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 1日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 2日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 3日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 4日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 5日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 6日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 7日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 8日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 9日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 10日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 11日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 12日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 閉会式