今回はubuntuにiptablesをインストールしていきます。
「言っても同じLinuxだし、CentOSとそんなに変わらんだろ」と高をくくっていたら、微妙に違いました。忘れないうちにメモ(もうちょっと忘れてるけど)。
カテゴリー: 情報処理
-
-
Ubuntu on VMware Fusion – キーマッピングを設定する
-
Ubuntu server on VMware Fusion – Ubuntuインストールしてみる
CentOSの中がゴタゴタしている(開発者が失踪したとか)のは前から知っていましたし、さくらのVPSもCentOS6の代わりにSL(Scientific Linux)に対応するとか言ってるのを見つけたので、「じゃあこれからは同じRHEL系のSLかしらね。6.1出てるし」なんて思っていたのですが、この間そのSLをググってたら、SL開発の中心人物がRedHatに移籍とか言うニュースを見つけてしまいました。
なんかこうなるとCentOSもScientific Linuxも微妙じゃね? っていうか、RHELクローン自体微妙じゃね?ってことで、今流行りのDebian系Linux、Ubuntuでサーバを立てる練習を始めました。VMwareならHDD容量が許す限りいくらでもサーバを立てられます。ついでにApacheではなくNginxを使おうと思っている。
続きを読む -
WordPressでKtaiStyleとjQuery Mobileを使ってスマホ対応サイトを作る方法
-
CentOS5でSSLを設定する
-
icoro♀でもふわっとわかるプログラミング言語の種類
-
無線LANアダプタ「GW-USNano2」でアクセスポイントモードを使用する際のメモ
-
MySQLを5.5にアップデートしたら動かなくなったという話