土鍋のサイズの記事が人気です。
タグ

MySQL

さくらのVPSでDebianのサーバを立ち上げるのにしたこと

Categories 情報処理  Date 2012/02/07 20:34  Modified date 2021/04/22 Author Yutaka 
Tags iptables MySQL Nginx PHP postfix server SSH さくらのVPS

 これまでずーっとCentOSを使っていたのですが、このほど、気の迷いを起こしてDebian(squeeze)に乗り換えました。これを機にウェブサーバもApacheからNginxに変えました。というか、Nginxに乗り換えるついでにDebianに乗り換えることにしたというのが正確なところです。
 これでもう、CentOSの開発者が失踪しようが、Scientific Linuxの開発者がRedHatに電撃移籍しようが、あっしには関係のない話でござんす。でびあんかわいいよでびあん(*´д`*)ハァハァ

 てなわけで、サーバを立てるにあたってやったことを一通りまとめておきたいと思います。

Ubuntu server on VMware Fusion – MySQL、PHP、そしてNginxをインストールする

Categories 情報処理  Date 2012/01/28 19:30  Modified date 2021/04/22 Author Yutaka 
Tags MySQL Nginx PHP ubuntu VMware

 iptablesの設定が完了したら、いよいよサーバの設定。今回はApacheではなく、巷でウワサのアイツ、「Nginx」をインストールしてみたいと思います。というか、Nginxの使い方を勉強するためにこのサーバを立てたと言っても過言ではない。

WordPress on CentOS – MySQLの設定

Categories 情報処理  Date 2010/01/18 07:05  Modified date 2021/04/22 Author Yutaka 
Tags MySQL server WordPress やり方

 CentOS on Slicehostシリーズでは、基本的な設定をするところまでやりましたが、WordPress on CentOSでは、WordPressを動作させるために必要な環境を整えていきます。
 先回はApacheとPHPを設定しましたが、今回はMySQLを設定します。これでWordPressが動くハズ。

Back to Top