知っているようで知らない 現金書留の送り方 2023 ライフスタイル 2023/01/12 11:00 Yutaka howto やってみた やり方 郵便 現金書留の送り方をまとめてみました。数年ぶりに現金書留を使ったら昔とちょっとお作法が変わってました。 続きを読む
無償版G Suiteから「さくらのメールボックス」に移行した 情報処理 2022/01/28 21:00 Yutaka howto server さくらインターネット やってみた 無償版G Suite(旧Google Apps)が今年の7月で終了するとのことだったので、メールサーバを「さくらのメールボックス」にお引っ越ししました。 続きを読む
コイン精米機で無洗米の精米をしてみた ライフスタイル 2022/01/12 21:00 Yutaka やってみた 新潟生活 コメリ長岡店の駐車場の片隅に無洗米を精米できるコイン精米機があったので精米してみました。まさか街角の精米機で無洗米を練成することができるとは……! 続きを読む
サーバを Debian 11 bullseye にアップグレードした 情報処理 2021/08/19 04:48 Yutaka debian MySQL PHP server SSH やってみた Debian 11 bullseye がリリースされてたのでサーバの Debian をアップグレードしました。 続きを読む
カメラのキタムラでフィルムを現像してきた レビュー 2021/07/26 21:00 Yutaka フィルムカメラ やってみた 写真 修理したフィルムカメラ Minolta HI-MATIC7 で撮影した写真をご近所のカメラのキタムラで現像してもらいました。あってよかったカメラのキタムラ。 続きを読む
ミノルタのフィルムカメラ HI-MATIC 7 を分解清掃してみた 技術家庭科 2021/07/07 21:00 Yutaka DIY カメラ フィルムカメラ やってみた 某フリマサイトで Minolta HI-MATIC 7 を手に入れたものの、シャッターが開かない状態だったので分解清掃することにしました。 続きを読むページ: 1 2
Django公式サイトのチュートリアルを咀嚼しながらやってみる 情報処理 2021/05/25 02:30 Yutaka やってみた コピペするだけだといまいちなにが起きてるのかわかりにくいDjangoのチュートリアルを咀嚼しながらトレースしてみます。 続きを読むページ: 1 2 3 4 5 6 7 8
布用インクで落ちない!布マスクに消しゴムハンコで目印を付けてみた 技術家庭科 2021/05/10 21:00 Chihaya 100円グッズ DIY やってみた 新型コロナウイルス 布マスクの上下左右がわかりにくかったので、消しゴムハンコを自作して目印を付けてみました。布用インクを使えば洗濯しても大丈夫。家族それぞれのマスクの見分けにもおすすめです。 続きを読む