
15:05。まずは五升苗(ごしょうなえ)ダム近くの K087 雪のめぐみ。アブはなぜ車に寄ってくるのか。

15:10。K019 この大地と空の間。金属の大きな輪がワイヤーのようなものだけで浮かんでるのすごい。

K092 みずたどり は案内所に置いてあったパンフレットから以下の7ヶ所に存在しているらしいことが判明し、殺意を覚えました。なぜそういう大事な情報を大地の芸術祭のウェブサイトに載せておかないのか。
- 山
- ダム
- 神社
- 公園
- 池
- 森
- 食堂

15:25。まず最初に見つけたのは「ダム」。川西ダムに向かう道で発見しました。

15:30。続いて「山」。「ダム」に続く道をさらに奥にいくとあります。ほとんど偶然発見しました。
スタンプがあるのはたぶんここだけ。ここでスタンプをゲットしてあとは無視してもよかったのですが、コンプリーター魂が「ほかの場所にあるK092も確認しろ」と叫ぶんだ。

15:40。「山」から道を下って国道49号を南下する途中にある神明社に「神社」。

神社近くの新町新田公園に「公園」。

そのすぐ隣に「池」。

「池」の前の道を東に進んでいくとあらわれる、昔は火葬場だったとかいう雑木林の中に「森」。

「食堂」はよくわかりませんでした。「神社」近くの田んぼに小さなK092がふわんふわんしていたので、もしかしたらそれが「食堂」のものなのかも?

15:55。JAの駐車場に車を止め、そこから徒歩で K033 境界の神話。

K033のとなりにポチョムキンみたいなものがあったのですが、看板もなくてなんだかわかりませんでした。かつて作品だったのかも。

K033と道路をはさんで隣に K093 カードリフターズ。アラブのほうではランクルみたいな車でドリフトしたり片輪走行したりするのが流行ってるらしいです。
うーんw あったまおかしいwww

16:10。長いベンチの K034 パッセージ。ベンチの脚に言葉が刻まれているらしいです。今知った。

16:25。K107 記憶の痕跡と明日の杜。千手神社の裏にありました。
ナカゴグリーンパーク

16:40。あと1時間くらいは動けそうだったので、ナカゴグリーンパークの作品を拾うことにしました。

K096 エコシステム:昆虫。こういう感じのをなにかの漫画かアニメで見た覚えがあるけどなんだったか思い出せない。

K004 河岸段丘。

K022 絵画のための見晴らし小屋・妻有。うしろから中には入れます。

中には座る場所があって、切り取られた外の景色が見えます。

こんな感じ。

K100 野原に吹く風。

K023 グリーン ヴィラ。でかい。ドローンが欲しい。

K098 これはパイプではない。うん、まあパイプには見えませんね。
この日はちょうど中国か台湾あたりから来たらしい若者がはしゃいでて、集団の若者が邪魔くさいのは万国共通なんだなって思いました。あと、駐車場に止まっていたハイエースの運転席で若者がひとり、スマホで中国語のYouTubeを見ていて「みんなのテンションについていけなくなっちゃったかな?」と思ったのですが、あれってたぶん、ちょっと前に話題になってた白タクですね。
つづいて節黒城跡キャンプ場周辺の作品を拾っていきます。

17:10。K007 森の番人。某夢の国のネズミ感を感じてしまうのは私だけでしょうか。

節黒城跡は途中で案内看板が出てくるのですが、それを無視して先に進むと駐車場が現れます。こちらからのほうがたぶんラクにアクセスできます。

17:15。K008 さわれる風景Ⅰ 城主の座。

石の頭がここから見える景色と同じになっています。まさに触れる風景。

17:20。前回は時間切れで引き返したK012、K013、K014を目指します。まずはK014を目指しつつ、その途中のK013を拾います。

K013 庭師の巨人。合計5つのパーツが遊歩道に点在しています。

少し進んだところで2つめのパーツ。ここでK012との分岐があります。


途中に現れた木製の橋。作品とは関係ないです。なぜこんなところにあるのかよくわかりませんが、雨が多いと川になるとか?


思いのほかアップダウンのある道のりでした。ビミョーに「トレッキングシューズ履いてくればよかったかも……」と思うレベル。

最後の上り坂。道が乾いていればスニーカーでも問題ないと思います。

17:30。K014 空と大地の展望台。片道10分の道のり。ちょっとなめてかかってましたすみません。

展望台の上から見た風景。周りの木の背がもう少し低かったら結構景色いいんだろうな、という感じ。

17:40。道を分岐まで戻って K012 詩人の瞑想の路。こちらは分岐からわりとすぐにたどり着きました。

以上で本日の作戦行動は終了!
十日町エリアをコンプリートし、川西エリアも「光の館」と水辺広場を残すだけとなりました! コンプリートが見えてきたぞ!
目次
- 大地の芸術祭2018 – 作品鑑賞パスポートを買ってみた
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 1日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 2日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 3日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 4日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 5日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 6日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 7日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 8日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 9日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 10日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 11日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 12日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 閉会式