特に何もしない場合、インターネット上を流れるデータは暗号化されていない状態でやりとりされます。言い換えると、HTTPでは平文で情報がやりとりされます。でも、それだとパスワードのやりとりをする際に第三者にそれを盗み見られる可能性が発生します。そこで、SSLを使って、通信を暗号化する必要が出てきます。
というわけで今回はSSLを設定してHTTPSが使えるようにしたいと思います。
投稿者: Yutaka
-
-
「分水堂菓子舗」の「白パンダ焼き」を食べてみた – 2011秋
-
icoro♀でもふわっとわかるプログラミング言語の種類
-
長岡高専で「高専カンファレンス in 長岡」開催!
長岡工業高等専門学校、略して長岡高専で「高専カンファレンス in 長岡」が開催されます。開催日は今日だよ!
長岡高専関係者でこれまで高専カンファレンスに参加した人は少なく、発表者も居ないままでした。
ですが興味を持っている人は居て、集まってついに開催の運びとなりました。テーマは Hello Kosenconf!
-
大積PA(上り)でたまごかけご飯を食べてみた
-
大積PA(上り)で「越後もち豚もつ煮定食」と「こってりラーメン」を食べてみた
-
無線LANアダプタ「GW-USNano2」でアクセスポイントモードを使用する際のメモ
-
長岡駅前に出来た「まちなかキャンパス長岡」に行ってみた



