封筒に入れてレンジでチン!「もやしもん」に出てきた「封筒ギンナン」の作り方 技術家庭科 2013/05/07 16:14 Chihaya マンガ レシピ 作り方 料理 秋の風物詩 マンガ「もやしもん」に出てきた「封筒ギンナン」。5巻に収録されている第49話「秋」で美里と川浜がホフホフしているシーンがあるのでチェック。ペンチで割ったりフライパンで炒ったりと、けっこう手間がかかるイメージがある銀杏ですが、茶封筒と電子レンジがあれば簡単においしくぎんなんを加熱・調理できます。お手軽おつまみにどぞー。 続きを読む
普通のワッフルメーカーでOK!切り餅でできるモッフルの作り方 技術家庭科 2013/01/31 11:34 Chihaya お菓子 レシピ 作り方 愛用の山善のホットサンドメーカー。ワッフル用の着脱用プレート付き。別売りで鯛焼きやドーナツプレートもあり。 我が家で(時々)活躍しているワッフルメーカー。お餅をワッフル型に焼いた「モッフル」を作れないかと試行錯誤してみたところ、簡単で美味しくモッフルを作る方法を発見! ワッフルメーカーと切り餅がある方は是非お試しあれ! お餅がスイーツになるので、お正月が終わり、お餅に飽きた頃にもオススメの一品! 続きを読む
炭火でぐるぐる焼き焼き!手作りバウムクーヘンの作り方 – レシピ改訂版 技術家庭科 2012/08/14 17:56 Chihaya アウトドア お菓子 レシピ 作り方 料理 洋菓子 icoro内でけっこう人気の記事となっている手作りバウムクーヘンの作り方。アウトドアのイベントの時やバーベキューの時に作るとかなり盛り上がります! 先日のBBQの時にちょっとレシピを変えて作ってみたので、レシピを改訂した第2弾を公開です! 前回よりもふんわり美味しくできましたよー! このひと焼きひと焼きが年輪に。大変だけど楽しい! 続きを読むページ: 1 2
大量のきゅうりの消費に悩んだら!きゅうりの佃煮の作り方 技術家庭科 2012/08/10 11:06 Chihaya メニュー レシピ 佃煮 作り方 夏の風物詩 料理 新潟日報 大量のきゅうりをなんとか消費したい! 大きくなりすぎたきゅうりを美味しく食べたい! そんな時にオススメなのが「きゅうりの佃煮」です! えー……と思いますが一口食べればもうやみつき。ごはんもどんどん進みます。これで夏のきゅうり過剰収穫問題も解決! 続きを読む
紫キャベツの反応ですごい色に!緑色の焼きそばの作り方 科学 2012/01/06 21:09 Chihaya レシピ 実験 焼きそば 「焼きそばに紫キャベツを入れるとすごい色になるらしい」という噂を聞きつけ、作ってみました「紫キャベツ入り焼きそば」。見た目のおもしろさだけでなく、ちょっとだけ理科の勉強もできちゃうアカデミック&ケミカルな焼きそばです。名付けて「グリーン焼きそば」!久しぶりの手料理だょぉ☆ 続きを読む
手間いらずで超簡単!ホットプレート蒸し焼きそばの作り方 技術家庭科 2011/10/16 20:06 Chihaya メニュー レシピ 作り方 料理 鍋 「焼きそばって安いんだけど、案外手間かかるし、フライパンは重たいから手が疲れるのよねぇ」とお悩みのそこの貴方!超簡単で手間いらず、しかも美味しい焼きそばを作れる方法をお教えします! 用意するのはフライパンではなくホットプレート。知人の西田君直伝「ホットプレート蒸し焼きそば」だっ! 続きを読む
水分・塩分同時補給!ペットボトル梅干しドリンクの作り方 技術家庭科 2011/08/05 19:38 Chihaya スポーツ レシピ 作り方 料理 梅 番組 昨年の夏、何気なくNHKを見ていたら、少ない道具・手順で簡単に作れる梅干しドリンクが紹介されていたわけで。その時は「へぇー」と思っただけだったのですが、非常に暑い今年の夏、ふと思い出して作ってみることにしました。 作ってみたらとっても簡単!しかも思ったよりも美味しい!水分補給・塩分補給に、熱中症に気を付けたい年輩の方にもオススメの簡単梅干しドリンクです! 続きを読む
泡立てたミルクにチョコソースでお絵かき、自宅でのデザインカプチーノの作り方 技術家庭科 2011/04/29 20:02 Chihaya Android チョコレート レシピ 料理 しばらく前にミルクフォーマーを購入し、(案の定)ずっと使ってなかったのですが、カプチーノの泡の上に絵を描く「デザインカプチーノ」をやってみよう!というわけで引っ張り出して使ってみました。ミルクフォームで泡立てた泡の上にチョコソースでお好みの絵を描き描き。自宅のカフェタイムがお絵かきタイムに! 続きを読む