アーカイブ
2019年10月
これが正統派!シュトレンをスライスする方法
クリスマスまでの間、少しずつスライスして食べるというシュトレン。ところでそのシュトレン、端からスライスしてたりしませんか?
シュトレンの作り方 – 生地作りから完成まで
無事に材料が揃ったらベースとなる3種類の生地を作っていきます。材料の種類も手間も多いので気合い入れていこう!
シュトレンの作り方 – 材料と事前準備
「グレーテルのかまど」で紹介された作り方でシュトレンを作ってみました。なお、個人的になじみのある呼称は「シュトーレン」ですが、ドイツ語の「Stollen」の読み方は「シュトレン」らしいです。
ラムレーズンの作り方
昨年、シュトーレン用に作ったラムレーズンの作り方のメモ。アイスクリームに添えてもおいしいぞ!
たぶん一番簡単な澄ましバターの作り方
昨年、シュトーレンを作るときに調べた澄ましバターの作り方をメモ。お菓子作りはもちろん、魚や肉を焼くときの油としても使えます。
補助金の出る市町村も!新潟県内の婚活支援事業をまとめてみた
少子化、未婚化・晩婚化対策そして移住促進のために、県で、そして各市町村でも力を入れているところが多い出会い・縁結び・婚活事業。それぞれの地域がどんな取り組みを行っているのか書き出してみました! 結婚希望者はとりあえず阿…
ダムカレーだけじゃない!八ッ場ダム周辺のダムグルメをご紹介!
実は建設中に2回ほど八ッ場ダムを見に行っておりまして、定番のダムカレーをはじめ、いろいろなダムグルメを食しております。というわけで八ッ場ダム周辺で買えるダムモチーフの食べ物やお土産をまとめてみました!
台風で避難した人の貴重な意見!避難所への持ち物と心構えをまとめてみた
大きな被害が出た台風19号が過ぎ去ったあと、実際に避難してわかったこと、持って行って良かったもの等の貴重な意見がTwitterにたくさん上げられました。後から振り返って見られるよう、便利だったもの・持って行けば良かった…
(本当は内緒にしたい!)「小野万いか塩辛の日」キャンペーンがすごい!
塩辛が好きです。そんなわけでよく「小野万」の塩辛を買っているのですが、毎年10月19日の「いか塩辛の日」前後に開催されるプレゼントキャンペーンの賞品がとっても豪華なのです! 知って欲しいけど知られたくない!
災害時に役立つ!(かもしれない)icoroの記事一覧
過去にあげた記事の中で、大雨や洪水、断水、停電、避難、そんな緊急時に役立ちそうなものを一覧にしてみました! NHKの防災動画で紹介されたダンボール箱で自作できる簡易ペットキャリーもこちらに載っています!
南魚沼?長岡?ランニング中の40代男性がクマに襲われる事故が新潟県内で2件発生していた件について
「ランニング中にクマに襲われるとかどんないなk……こわい!」という事故をニュースで知ったのですが、その後のクマ注意情報などを見ていると「あれ? 南魚沼って聞いたんだけど、長岡の話?」と思うことが。調べてみたら似た状況の…
佐渡日帰りで婚活!10/6開催の婚活イベント「さど恋ツアー」女性のみ締め切り延長中!
今週末、10月6日(日)に佐渡で日帰りで開催される婚活イベント「さど恋ツアー」、女性のみ締め切り延長して参加者募集中です! そば打ち体験と砂金採りをして旅行代金は6,500円! 安ぅい! なお、申し込みは今日までです。…