
19:10。第二部は各地域から大地の芸術祭にちなんだ出し物が演じられました。



得も言われぬ文化祭感ある。

二部の終わりは津南町長のあいさつ。「世界にはばたけフライアウェイ!」みたいなことを言ってたような言ってなかったような。十日町市長とは全然違い、話のスケールが大きすぎて「お、おう」ってなりました。

19:30。聖火(?)消灯。

かーらーのー! 切腹ピストルズ乱入! これを見にきた!

だ゛ぁ゛ぁ゛あ゛あ゛い゛ち゛ぃ゛ぃ゛い゛ぃ゛の゛ぉ゛げ゛ぇ゛ぇ゛え゛ぇ゛ぃ゛じ゛ゅ゛ぅ゛う゛つ゛さ゛ぁ゛あ゛ぁ゛あ゛あ゛い゛!!

フラムニキがそばにいたおかげで、ピストルズのパフォーマンスを間近で見ることができたぜ。サンキューフラムニキ。

19:55。閉会式終了。

終了後は各々立ち話したり記念撮影したりしながら、順次解散という感じでした。

ナスのみそ田楽みたいなのが安くなっていた(なってなかったかも)ので晩ご飯の足しに購入。おいしかったです。

D001 棚田 がライトアップされていました。
まつりの終わり

閉会式は関係者の打上げという雰囲気でした。外部の人も普通に参加可能ですが、知らない学校の学芸会を外から見てるような気持ちになるかも。そのへんもあってイベントとしては大々的に出してないのかもです。
次回は違う雰囲気になってるかもしれませんが(なにせ次回開催まで3年あるので)、参考までに。
目次
- 大地の芸術祭2018 – 作品鑑賞パスポートを買ってみた
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 1日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 2日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 3日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 4日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 5日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 6日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 7日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 8日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 9日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 10日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 11日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 12日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 閉会式