Y069 黎の家

来た道を戻ってY069を目指します。途中、Y106 ブラックシンボル を目指して駐車場から歩いてきてるっぽい人たちとすれ違いました。がんばれ……

Y069の駐車場。また作品と離れてるし……距離にして約200m。徒歩3分ほどです。

なんか人気がないな……と思ったらすでに閉館してたっぽい……16時閉館なのか台風の影響なのか……
Y072 家の記憶

16時閉館の恐怖に怯えながら Y072 家の記憶 へ。ここは開いてた!! 店番のおっさん曰く「やる気のないところは早く閉める」。(※効果・効能には個人差があります。)
傾向として、宿泊もできるところは16時、それ以外は17時半という感じになってるみたいでした。でもY069は宿泊ないし、やっぱやる気の問題かな……

家中、クモの巣みたいに糸が張り巡らされてました。

2階から。室内と窓から入る光のコントラストの強さで飛び気味になるのに加え、張り巡らされた糸のせいか、ちゃんとピントの合ってない写真が多くてつらい……
Y052 最後の教室

時間的にこの日最後の作品。Y052 最後の教室。建物のほうからズンズン聞こえるんだけどダンスでもしてるのだろうか……

エントランスはモダンにリノベーションされてました。

エントランスではここに作品のあるアーティストが紹介されています。

スタンプをもらうといきなり暗い体育館に放り込まれます。ワラのにおいがすごい。しばらくいると目が慣れてきてこんな風景が見えます。

体育館の奥が校舎とつながっています。映画っぽい。

「給食婦室」



校舎はこんな感じ。全体に暗いです。

外でズンズン聞こえてたのはこの部屋(理科室?)でした。心臓の鼓動のような重低音に合わせて光がフラッシュしてました。

Y101 影の劇場 〜愉快なゆうれい達〜 はエントランスまで戻って、2階に上がったところにありました。エアコンが効いてて涼しい。
帰り道
帰りは国道353号で津南に抜けて、国道117号で帰りました。台風の影響で風が出始めていて、いつもと違う風景が広がってました。


目次
- 大地の芸術祭2018 – 作品鑑賞パスポートを買ってみた
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 1日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 2日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 3日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 4日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 5日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 6日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 7日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 8日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 9日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 10日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 11日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 12日目
- 大地の芸術祭2018に行ってみた – 閉会式