※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

月: 2012年11月

  • これで印象が変わる!観光地の接客ワンポイント – 電話応対・基礎編

     ご無沙汰しております。久方ぶりの更新です。

     今回は「電話応対」について書いてみたいと思います。1回にまとめて書こうと思っていたのですが、書き出してみたら予想以上の情報量に。というわけで「基礎編」と「発展編」の2つに分けて書くことにしました。

     基礎編では電話に出る時・切る時に気を付けたいポイントなどの電話応対の基礎中の基礎・ビジネスマナー的な所から、印象がアップする声の出し方など「声」と「音」を中心に書いていきます。接客はもちろんですが、お仕事で電話を受ける機会がある人も是非!

    続きを読む

  • 本のしおり紐(あるいはスピン)がバサバサにならないようにする方法

     ハードカバーや新潮文庫などでおなじみのしおり紐(あるいは「スピン」)。その名の通り、しおりとして使えます。紙のしおりと違って本にくっついているのでなくすこともありません。ただ、末端処理がされていないので、そのままだと使っているうちにしおり紐がバサバサにほどけていってしまいます。
     読み込むほどにほどけていってしまうというジレンマ。しかし、そんなジレンマとは今日でサヨナラです。

    しおり紐
    ほどけ始めているしおり紐。

    続きを読む

  • ADSLからフレッツ光に乗り換えてMacBook Proを4万円弱でゲトってみた

     今なら光回線が安く契約出来るらしいので、この機会に変更することにしました。しかし、タダ回線を変更するだけではあまり旨みがないので、どうせならPCも安く手に入ったりした方が得じゃない? ということで、そのようにしてみました。

    フレッツ光のDM

    続きを読む

  • いつも散らかっているあなたの部屋がみるみる片づく10分掃除の方法(第1回)

    Photo by Atsushi Tadokoro / 部屋

    こんにちわ。仏像好きです。
    今年もいつの間にかあと二ヶ月となってしまいましたね。
    年末といえば大掃除ですが、私の部屋は昨年の11月から始めた年末の大掃除がまだ終わっていません。
    いやいや、昨年の10月が終わった時点では、一昨年の年末に始めようと思った大掃除に「まだ手を付けていない」状態だったんで、それはそれは凄い進歩なのですよ。

    みなさんのお部屋は片付いていますか?大掃除、憂鬱じゃないですか?

    毎年この季節になるとテレビや雑誌では、数々の掃除テクニック、整理収納テクニックが特集されますよね。

    あえて断言しましょう。

    あんなものは、戦で言ったら戦術レベルのテクニックなんですよ。

    片付けられない人間にとってみたら、あんなものいくら見たところで「部屋にあるもの以上に、収納グッズやお掃除グッズが増える」だけ。
    なんたって片付けできない人間なんですから。

    そんな片付けできないアナタのために、これから数回に渡って「戦略レベルの片付けテクニック」をお伝えしていきます。

    続きを読む

  • 「新潟に虹を見た」キャンペーン – 新潟の秋の虹写真を大募集!

     日に日に寒くなり、除雪出動式なども行われる今日この頃、皆様いかがお過ごしそうでしょうか。
     11月の新潟は雨が降ったり晴れたりを繰り返すはっきりしない天気であることが多いです。紅葉を見に行こうにもイマイチはっきりとしない天気に振り回されて鬱。
     そんな気が滅入りがちなこの時期ですが、ふとあることに気が付いちゃったんだなーこれが。それは「この時期って虹が出ること多くないか?」ということ。そんなわけで、icoroでは皆様からの虹の写真を募集します。沈んだ気持ちも神の刀で天翔龍閃!

    上越市立水族博物館
    上越市立水族博物館で撮影した虹。これは春先に撮ったものですけれども……

    続きを読む