観光地の接客ワンポイント – 災害後のお客さんとのトーク ライフスタイル 2013/10/24 20:37 Chihaya 接客 観光地の接客 震災 地震や台風、水害、豪雪等々、観光地が災害に遭い、被災地となることも少なくないです。私の住む新潟県も中越地震、中越沖地震、水害、地滑り等ここ数年の間にいくつかの災害に見舞われています。 もし自分のところが災害に遭い、被災地となってしまったら。そしてその後訪れてくれるお客さんにはどんなふうに接したらよいか。こんなふうに接するといいんじゃない? というまとめです。 続きを読む
10/13(日)に長岡市で原子力防災訓練実施、エリアメールも配信予定 ニュース 2013/10/04 20:00 Chihaya FM 接客 民宿 長岡市市政だより 平成25年10月号 p26-27 お知らせ「健康」「くらし1」[PDF] 先日9/29(日)の朝7:00と7:30に「長岡市防災訓練」「栃尾地域の一部に避難準備情報を発表」という内容のエリアメールが届き、朝からなんだなんだ、天気いいのになんだなんだとちょっとバタバタしちゃった人も多いんじゃないかと。今度は2013年10月13日(日)の朝に原子力防災訓練のエリアメールが長岡市内全域に配信されるそうです。これ、知らないと前回のエリアメール以上に焦りそう。。 続きを読む
接客ワンポイント – お客様を否定しない言葉を使おう ライフスタイル 2013/09/23 21:40 Chihaya ポイント 接客 民宿 観光地の接客 ドリンクバーなどで「アイスコーヒーが出ないんですけどー」等、(じつは)お客さんのやり方が悪くて作動しない、正しく動かないようなことってけっこうあるかと思います。この時の伝え方ってけっこう重要。「書いてあるのに……」とか「またこの質問!?」という気持ちが出てしまい、冷たく言ってしまいがちです。ここでお客さんを否定せず、うまく伝えることができれば印象が良くなりますよ! 続きを読む
観光地の接客ワンポイント – おすすめトーク ライフスタイル 2013/09/06 11:00 Chihaya コンビニ メニュー 接客 観光地の接客 飲食店やお土産屋さんでは「おすすめってどれですか?」と聞かれることも多いはず。また「ただ今こちらの商品をおすすめしております」という感じでお店側からプッシュすることも少なくないかと思います。 おすすめを言う時・答える時は事前の準備、そしてどう聞こえるかを意識した言い方にすることでぐっと印象が変わります! これ、売り上げにも直結しますので! 売り上げを増やしたいお店、活気を出したいお店は是非取り入れてみて下さい! 続きを読む
接客ワンポイント – ポイントカード等を間違って出された時の対応 ライフスタイル 2013/05/01 21:46 Chihaya ポイント 接客 観光地の接客 ポイントカードやスタンプカード、そしてメンバーズカード等々……レジで接客をしていると、お客さんが間違えて他店のカードを出しちゃうことは少なくありません。しかも同業他社・他店が多い法則。こんな時どうしていいかわからなくなってしまう店員さん、そして中にはイラッとしちゃう店員さんも少なくないかも。 「カード、違うんですけど」なんて突き放す言い方していませんか? 今回はお客さんに嫌な思いをさせず、いい店員さんで良かった! と思ってもらえる言い方についてです。 続きを読む
観光地の接客ワンポイント – 賑やかなお客さんへの注意の仕方 ライフスタイル 2013/04/15 08:33 Chihaya ポイント 接客 民宿 観光地の接客 ホテルや旅館等の宿泊施設では「ちょっとにぎやかすぎるお客さん(平たく言うとうるさいお客様)」に困ってしまうことも多いかと思います。他のお客様のことを考えると(クレームが出る前に)注意するのが正しい対処ですが、お客さんに「静かにして下さい」と注意するのってなかなか難しいわけで。角が立ちにくい、とっておきの言い方をご紹介! 続きを読む
接客ワンポイント – 金銭授受、お札の数え方 ライフスタイル 2013/04/13 07:59 Chihaya ポイント 動画 指 接客 観光地の接客 どんなに丁寧に接客をしても、お金のやり取りで不信感を抱かれてしまったら元も子もありません。接客は最後の印象が全体の印象になりやすいので、そういった意味でも最後の部分にくる支払いは大事なポイントです。今回は金銭授受で気をつけたい点について。 お札の数え方や持ち方、そしてミスをなくすトリプルカウント(トリプルチェック)の仕方は動画でも紹介しています! これからアルバイトを始めようと思う方にもおすすめです。 続きを読む
観光地の接客ワンポイント – 一言添えて印象アップ ライフスタイル 2013/04/11 17:07 Chihaya 宿 接客 観光地の接客 接客の印象を明るく、そして活気があるようにするために「いらっしゃいませ」や「ありがとうございます」の言い方について詳しくやってきました。これもすごく大事なことなのですが、じつはこれよりももっと簡単にでき、そして効果が出る方法があります。それは「一言添えること」。マニュアルだけではできない、最高の接客に近付きますよ! 続きを読む