アーカイブ
2011年
伊豆・三津シーパラダイスに行ってみた – イルカショー編
水族館と言えば、「イルカショー!」という方も多いのではないでしょうか。伊豆・三津シーパラダイスの「イルカの海ショーステージ」で行われるイルカショーは他でやってるイルカショーとはちょっと違う!
伊豆・三津シーパラダイスに行ってみた – 屋内施設編
ひょんな事から手に入れた総火演(富士総合火力演習)のチケット。総火演のために静岡まで行くなら、ついでに他のところも見ておきたいな。ということで、総火演の前日に静岡入りし、「伊豆・三津シーパラダイス」に行くことにしました…
「レジャーの時代」のススメ
「レジャー」という言葉を御存知だろうか。英語の「leisure」は「余暇」や「ヒマな時間」という意味の言葉だが、日本語で「レジャー」といった場合、それは「余暇の楽しみ」というようなニュアンスを持つ。 そして「レジャー…
新潟県燕市にある「米納津隕石落下地」に行ってみた
新潟県燕市(旧吉田町)にある「米納津隕石落下地記念碑」を見に行ってきました。「米納津」は「よのうづ」と読みます。上げ損ねていた記事ですが、本日の隕石の話題に便乗しました、ハイ。
手間いらずで超簡単!ホットプレート蒸し焼きそばの作り方
「焼きそばって安いんだけど、案外手間かかるし、フライパンは重たいから手が疲れるのよねぇ」とお悩みのそこの貴方!超簡単で手間いらず、しかも美味しい焼きそばを作れる方法をお教えします! 用意するのはフライパンではなくホッ…
加茂市にある「加茂山公園」に行ってみた – 大型スライダー
リス園のリスさんとしばしたわむれ大満足。いやーかわいかった!と、リス園を出たところに長い滑り台的なものが。 乗るしかない、このビッグスライダーに。
これで印象が変わる!観光地の接客ワンポイント – いらっしゃいませ
前回長々と「新潟の観光地に活気を取り戻す方法」を書きましたが、読んでくださったみなさん、本当にありがとうございました! これから「こうすると良いかも?」という、接客のコツみたいなのを書いていきたいと思います。自分が住…
ペットの毛がごっそり取れるファーミネーターを使ってみた
近所のムサシにペットを見に行ったら、「ファーミネーター(Furminator)」というアイテムのPVが流れていました。なんとなーく見ていたのですが、ペットの毛がなんかものっそい取れてる。ホントにそんなに取れるのか? て…
「モノクロームの少女」を製作した五藤利弘監督の新作「ゆめのかよいじ」2012春公開
映画「ゆめのかよいじ」公式サイト 新潟県長岡市栃尾で撮影された「モノクロームの少女」でおなじみ、五藤利弘監督の新作「ゆめのかよいじ」の公開が発表されました!公開は2012年春。現在映画チケット共同購入サイト「ドリパス」…
近所のスーパーで中学生がアイスの売り子をしていたという話
先日、ハロウィンのお菓子を調達しに日赤町のウオロクに行ったら、中学生らしき女子が売り子さんをやっていました。やめろーそんな無垢な笑顔で試食すすめるなー恋に落ちるーあー!
新潟県立歴史博物館 2011 秋季企画展「にいがたの土偶」に行ってみた
ちょっと時間が経ってしまいましたが、春、夏と続き、新潟県立歴史博物館の秋季企画展「にいがたの土偶」の内覧会に行って参りました。「縄文」というと反射的に「火焰土器」を思い浮かべてしまう長岡人ですが、馬高の土偶も国指定重要…
佐渡-新潟空路の「就航記念キャンペーン割引」が年末まで延長
今年7月に復活を遂げた佐渡空路。その復活を記念して今月末までの予定で行われていた「就航記念キャンペーン割引」が12/31(土)までに延長されていました。 新日本航空(鹿児島県)は、佐渡―新潟空路で実施している就航記念…
長岡市の「リバーサイド千秋」に公式キャラクター「リバサイくん」登場
レストラン街の営業時間って22時までで良かったんだっけ、などと長岡市の「リバーサイド千秋」(アピタ)のサイトを確認したところ、「リバーサイド千秋にオリジナルキャラクターのリバサイくん誕生」とか書いてあるのを発見。いつの…
加茂市にある「加茂山公園」に行ってみた – 加茂山リス園
茶屋で他にはない味わいのうどんを食べ、ついに本日の目的地「加茂山リス園」へ!ふわっふわでかわいかったです!
加茂市にある「加茂山公園」に行ってみた – 茶屋でランチ
「青海神社」でおみくじを引き、いよいよ加茂山公園へ。公園内にある茶屋でちょっと遅い昼食を。木洩れ日の中であったかうどん。浮いている具は・・・ふふふ。
加茂市にある「加茂山公園」に行ってみた – 青海神社
新潟県加茂市にある「加茂山公園」に行ってきました。今回の目的は「加茂山リス園」のリスたち。その前にまずは手前にある「青海神社」に参拝。ずっと「おうみ」だと思ってたのですが調べたら「あおみじんじゃ」だったという。。
わかりにくいETCの割引をまとめてみた – 2011秋
ETCの休日特別割引(1,000円均一)が6月に終了して、再び混沌に戻ったETCの割引をまとめてみました。 今回はこれまでの地方部の割引にくわえて、都市部(東京・大阪)の割引もまとめてみました。
おばけパフェ攻略戦2011秋 〜ユタカの乱〜
「おばけパフェ食べたい」とTweetしたらFacebookの方でレスが付いたので、「おばけパフェ攻略戦2011秋 〜ユタカの乱〜」を開催することと相成りました。その割に集まりが悪く(後で芋煮イベントとかぶっていたことに…
アニメ「けいおん!」(第1期)の放送が決定してた!
その人気のあまりFender Japanのレフティなベース(JB62/LH/3TS)が品薄になるなど、軽く社会現象を起こしたアニメ「けいおん!」(第1期)の新潟での放送が決定していました。第1期は新潟では放送されてない…
今こそ「接客」と「意識」を変えよう!新潟の観光地に活気を取り戻す方法
新潟の観光地。元気ですかー?活気ありますかー? 元気なーし!活気なーし!って所、多くないですか? 新潟に観光に来た人はガッカリしてそうだなぁと思う今日この頃。これじゃあいかん!というわけで原因を追及、そして対処法を…