
小布施にある道の駅「オアシスおぶせ」には、小布施にあるお菓子屋さんの商品がほとんど揃っていて、おみやげを調達するにはとても便利な場所です。しかし、その一方で気になる事もあります。それは「どの栗ようかんが一番うまいのか」ということです。
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
「ほだれ祭」等で有名な新潟県長岡市栃尾地区をイメージしたお菓子のコンテストが開催されます。お菓子の条件は「土産品となりうる栃尾らしいお菓子であること」。グランプリには賞金2万円!新しい栃尾名物が生み出される瞬間かもしれない!
第12回観光物産フェア「とちお自慢市」
「とちおをイメージしたお菓子コンテスト」
参加者募集中!!(5月8日締め切り)
6月12日に催される、観光物産フェア「とちお自慢市」において、
新たな「とちお土産」となりうる”お菓子”のアイデアコンテストを
開催します。
皆さんの感性、感覚、五感から生まれる、
とちおをイメージしたお菓子作りに挑戦してみませんか!!
長岡の冬の風物詩、シュークリームを1個39円(税別)で販売する「サンキューまつり」を実施している洋菓子店「美松」が、11月の1ヶ月間、米粉シュークリームを39円(税別)で販売する「サンキュー米粉まつり」を開催するそうです。今年はサンキューまつりが2回あるぞーー!!
このたびこの取組により、長岡地域において農業者、製粉業者、お菓子屋さんが協力し、米粉のみを使ったシュー皮のシュークリームを完成させました。11月1日から長岡駅前の大手通にある美松さんで販売開始です。