フジパンの「メロンクーヘン」の記事が人気です。
タグ

ポイント

レンジでチンしてお湯を注ぐだけ!超簡単な「酒粕甘酒」の作り方

Categories 技術家庭科  Date 2014/01/10 20:49  Modified date 2019/12/31 Author Chihaya 
Tags ポイント レシピ 作り方 料理
ミルク甘酒の作り方

 普通の甘酒に比べて劇的に短時間で作れる「酒粕甘酒」ですが、実はお鍋すら使わず、カップ1杯分を電子レンジで作る方法もあるんです。余っている酒粕でとりあえず1杯だけ試してみたいという方や甘酒をもっと手軽に飲みたい方にオススメ!

ひらがな練習で即上達!1ヶ月できれいな字が書けるようになる方法

Categories ライフスタイル  Date 2013/12/18 07:47  Modified date 2019/06/08 Author Chihaya 
Tags ポイント
ペン字練習

 美文字だのなんだの言われている昨今、とりあえず年賀状の時期になるとペン字講座が気になっちゃったりするわけで。あと手紙や履歴書を書くと否が応でも自分の字と向き合うことに。でもお金や時間がかかるのはどうも……という貴方に。自分が実践した字がうまくなる練習方法、ポイント、コツを紹介します!
 練習するのはひらがなのみ、用意するのは本1冊とノートだけの楽々・簡単練習。たった1ヶ月でうまい字が書けるようになりますよ!

接客ワンポイント – お客様を否定しない言葉を使おう

Categories ライフスタイル  Date 2013/09/23 21:40  Modified date 2018/05/28 Author Chihaya 
Tags ポイント 接客 民宿 観光地の接客
狭山PA

 ドリンクバーなどで「アイスコーヒーが出ないんですけどー」等、(じつは)お客さんのやり方が悪くて作動しない、正しく動かないようなことってけっこうあるかと思います。この時の伝え方ってけっこう重要。「書いてあるのに……」とか「またこの質問!?」という気持ちが出てしまい、冷たく言ってしまいがちです。ここでお客さんを否定せず、うまく伝えることができれば印象が良くなりますよ!

お団子ヘアの結び方 – ふんわりだけど崩れないお団子を作るコツ

Categories 技術家庭科  Date 2013/08/20 08:30  Modified date 2018/08/02 Author Chihaya 
Tags ファッション ポイント やり方 作り方 結び方 髪型
ポニーテールとおだんごの作り方

 一時期お団子頭にはまり、髪型はいつもお団子ヘアという頃がありまして。最初はいい形にならず、こうじゃないぃー、なんか違うぅーを繰り返していたのですが、だんだん納得の行く形にできるように。ふんわり、でも崩れないお団子の作り方とコツをご紹介! 無造作お団子、デカだんごにアレンジも可能です!

女性向け:旅行の持ち物リストと持っていくと便利なもの一覧

Categories ライフスタイル  Date 2013/06/27 11:07  Modified date 2023/05/03 Author Chihaya 
Tags カメラ ポイント 修学旅行 宿 携帯 耳栓 足湯 風呂 高速バス
旅行カバンのパッキング

 あれ入れたっけ? これっている? 何を持っていけばいいかわからない! なんか忘れていそうで心配……となってしまう旅行前の荷造り。旅行の際、いつも私が持っていくものを参考にカバンの中身を書き出して一覧にしてみました! 初めての旅行で心配な人もこれにそって荷物を詰めれば安心!

私が今までヒミツにしていたサークルKサンクス会員サービス「カルワザクラブ」の話

Categories レビュー  Date 2013/06/26 20:19  Modified date 2015/04/05 Author Yutaka 
Tags クーポン コンビニ ポイント 電子マネー
カルワザクラブ
カルワザクラブ会員限定 クーポン・ボーナスおトク情報 | カルワザクラブ

 私、実はサークルKサンクスの会員サービス「カルワザクラブ」に登録しています。そして、今まで黙っていましたが、カルワザクラブのクーポンはかなり当選確率が高い気がします。

「とりの日」ライフをさらに充実させるために「Pontaカード」を作ってみた

Categories レビュー  Date 2013/06/08 19:28  Modified date 2015/04/05 Author Yutaka 
Tags Android TSUTAYA おサイフケータイ ケンタッキー コンビニ とりの日パック ポイント
「とりの日」パック

 ケンタッキーの「とりの日パック」というものを知ってから、ほぼ毎月28日にケンタッキーを利用するようになりました。「これ、Ponta(ポンタ)利用した方が得なんじゃね?」と思い、Pontaを使い始めました。

トイレが詰まった時に!ラバーカップを使うコツと詰まりの直し方

Categories 技術家庭科  Date 2013/06/04 08:00  Modified date 2014/06/19 Author Chihaya 
Tags ポイント やり方 掃除
バレンタインイルミネーション2012

 トイレが詰まった! そんな時に登場するのが「ラバーカップ」。通称「スッポン」や「カッポン」などとも呼ばれる、誰もが一度は見たことがあるであろうゴム製の半円形のカップの先に棒がついているアレです。
 簡単そうに見えて意外とコツがいるラバーカップの使い方をレクチャーしちゃいます!

Back to Top