
私、実はサークルKサンクスの会員サービス「カルワザクラブ」に登録しています。そして、今まで黙っていましたが、カルワザクラブのクーポンはかなり当選確率が高い気がします。
カルワザクラブのクーポンとは?
サークルK・サンクスで条件を満たす買い物することで自動的にエントリーされ、抽選に当選するとクーポンの当選メールが送られてきます。
エントリー条件は多くの場合、「期間中に電子マネーで1カルポイント(税抜100円)以上の買い物をすること」というものなので、いつも通りに買い物してればいつの間にかエントリーされていて、そのうち、当選メールが来たり来なかったりします。
当選メールが来たら、お店にある「カルワザステーション」でクーポン券を印刷し、店内にある引換対象商品と一緒にレジに出すことで商品を無料でゲットすることが出来ます。(たまに店内にないこともあります。)

カルワザステーション
なにがどれくらい当たるのん?
時期によって頻度は違いますが、多いときはほとんど毎週のように無料引換クーポンに当選していました。
引換対象商品はお酒が圧倒的に多いです。店側からすると商品サンプル的な意味合いがあるのかもしれません。他はお菓子や栄養補助食品など。冷凍食品や50円引きクーポンなどもありました。
過去に出たクーポンは以下のページの「終了済みクーポン」にリストされています。ちゃんとカウントしたわけではありませんが、ざっと見た感じ、自分はたぶん半分以上当選している感じです。
なぜ当選確率が高いのん?
では、なぜ当選確率が高いのか。それは単純に、カルワザクラブの会員数が少ないからではないかと考えています。
登録するための作業が意外と煩雑なので、ポイントやクーポンが好きな人でないと、登録する前に「めんどうだからいいや」となりがちです。結果として、会員数があまり増えない。
こちらとしては会員数が少ないままの方が当選確率高くて良いんですけどね。
いままで秘密にしてました
そんなわけで、自分の当選確率が下がらないように今まで秘密にしていました。
では、なぜ今さらそれを公開する気になったのか。それは、今までほぼ週一でサークルKに立ち寄る機会があったのですが、最近はめっきり利用する回数が減ったからです。(まさに外道。)
あとはまあ、あんまり登録者が増えないと、クーポンの制度自体が見直されて旨みがなくなる可能性があるかなぁとも思ったり。
ついでにポイントもたまる
電子マネーで買い物をすると、100円につき1カルポイントたまります。ポイントの有効期限は2年間です。電子マネーがポイントカード代わりのようなものなので、ポイントカードが増えるという事もありません。
貯まったポイントはSuicaやEdyのポイントに換えたり、サークルKサンクスのプリペイドカード(500pt)やユニーグループ商品券(1,000pt)と引き替えたりすることが出来ます。
100円につき1カルポイントということは、まともにやると500pt貯めるのに5万円分の買い物をしなければならない計算になるわけですが、しかし、商品の中にはボーナスポイントが付くものがあります。ボーナスポイントのつく商品を狙って買い物すると、週1回の利用でも1年くらいで1,000ポイント貯まったりします。
ちなみに、細かいことですが、無料クーポンで引き替えた商品分のポイントも付きます。
たとえば、「200円で販売されている商品の無料クーポンが来たから引き替えに行った。1円も払ってないのに2ポイント付いた」という事が起こるのです。サークルKサンクスは神なのか……?!
こんな人は今すぐ登録
以下の条件に合致する人はカルワザクラブに登録しておくと、お得なクーポンが届くようになるかもしれません。ついでにポイントもたまります。
- サークルK・サンクスを週1回以上利用する
- 決済に電子マネーを利用している
カルワザクラブのキャンペーンは週単位で行われる事が多いので、定期的に利用するのが望ましいです。毎週、金曜日の朝とか。
サークルKで使える電子マネー
まだ、電子マネーを利用していないという人はこの機会に検討してみるのもありだと思います。結構便利ですよ。
サークルKで使える登録できる電子マネーは以下の通りです。
- 楽天Edy
- 交通系電子マネー(Suica、PASMO、Kitaca、ICOCA、SUGOCA、TOICA、manaca)
- QUICPay
- iD
- PiTaPa (関西地区・三重県店舗のみ利用可能)
カルワザクラブの会員登録手順
というわけで、登録手順です。会員登録するためには、主に以下の2つの手順を踏む必要があります。
- カルワザクラブのウェブサイトで会員登録をする
- サークルK・サンクスの店頭にある「カルワザステーション」で電子マネーを登録する
1. カルワザクラブのウェブサイトで会員登録をする
まずはカルワザクラブのサイトで会員登録します。会員登録は以下のカルワザクラブのサイトで出来ます。
登録の際、「希望メルマガ種別」で「クーポン等当選通知のご案内」にチェックを必ずいれましょう。また、クーポン当選のお知らせはメールで来るので、登録する際は、携帯のメルアドを登録しておくと捗ります。
2. 電子マネーを登録する
サイトで会員登録したら、次は店頭で、自分のアカウントと電子マネーをヒモづけます。
この作業を行うには、サークルK・サンクスの店頭にある「カルワザステーション」を利用しなければいけません。詳しいやり方は以下のカルワザクラブのページをご参照ください。
会員数が増える前に!
というわけで、割とサークルKサンクスを利用する機会がある人は、カルワザクラブに登録しておくとちょっとお得するかも、というお話でした。まだ、それほど会員数は多くないと思われるため、登録するなら今が狙い目。
ただ、前述のように、クーポンの引換対象商品はお酒が圧倒的に多いです。そのため、あんまりお酒を飲まない人は得したような損したような微妙な気持ちになります。まあ、そういうときは身内や友達にプレゼントしましょう。売れる恩は売っておけ。
ちなみに私がクーポンを使ってタダで手に入れたお酒はすべて関根家に消えてゆきました。お酒はだいたい決まった銘柄を買う人が多いため、こういうふうにクーポンなどで新商品が試せるのはいいみたいです。なるほど。
KINGJIM 電子マネービュアー「RELET(リレット)」 EV10シル チタンシルバー
- メーカー:キングジム(Kingjim)
- カテゴリ:Personal Computers
- 発売日:2010/04/01