最近、twitterに記事を投稿できるボタンを設置しているウェブサイトが増えたような気がします。ネタフルなんかは、トップページと記事のページから「はてブ」などのソーシャルブックマークボタンを取り払っちゃって、代わりにtwitterとTumblrにポストするリンクを貼っていたりします。
というわけで、需要があるかどうか分かりませんが、icoroでも記事をTwitterにワンクリックで投稿出来るボタンを設置してみました。
利用できたら利用してみてください。てか、もしかしたら自分が一番使うかも?
カテゴリー: 情報処理
-
-
OpenPNEの小窓で自分のAmazonアソシエイトIDを使う方法
-
Macでソフトを初期設定ごとアンインストールできる「AppTrap」
Macでソフトをアンインストールするときに、ソフトだけでなく初期設定も削除してくれる「AppTrap」というソフトがありました。Mac OS X 10.6 Snow Leopardにも対応しているようです。
With AppTrap, when you move an application to the trash, you’re automatically asked if you want to move the associated preference files as well. Now that’s uninstallation, the Mac way. -
Ubuntu9.04 Server – mailxとmailutilsの違い
-
AdobeはSnow LeopardでのCS3の動作をサポートする気がないようです
未だにCS3以前のソフトを使用している人はまだまだ多いと思うのですが、AdobeはMac OS X 10.6 Snow Leopard上でのCS3の動作テストも、サポートも、しないそうです。うわぁ。
Adobe announced this week that it has not tested and will not support its Creative Suite 3 line of products, including Photoshop CS3, on Apple’s new Snow Leopard operating system.AppleInsider | Adobe abandons CS3 legacy support for Apple’s Snow Leopard
-
Ubuntu 9.04 Server – Postfixの設定
-
Macで使えるメトロノームのソフト
-
ヴァーチャルドメインでOpenPNEの携帯メール投稿を有効にしてみるメモ