3月1日(水)発表、新潟県立高校の志願先変更後の倍率はこちら!
カテゴリ

情報処理

Categories情報処理

Macで使えるメトロノームのソフト

Date 2009/08/22 15:26  Modified date 2018/05/28 Author Yutaka  Tags Mac 楽器

 楽器の練習をするときにメトロノームがあると便利ですが、Macで使えるフリーのメトロノームソフトをリストしてみました。アンプシュミレータを使って練習するときはイヤホンするので、本物のメトロノームよりもPC上でカチカチ言ってくれるソフトウェアのメトロノームの方が都合がよいです。
 需要ありそうだし機能も単純なので、探せばいっぱい出てくるかな、と思ったのですが、これが意外に少ない。

Categories情報処理

ヴァーチャルドメインでOpenPNEの携帯メール投稿を有効にしてみるメモ

Date 2009/07/20 21:05  Modified date 2021/04/22 Author Yutaka  Tags google postfix server やり方

 OpenPNEをヴァーチャルドメイン下で運用するとき、メールサーバをどう設定したらいいのか、ちょっと(というかかなり)困ったのでメモ。
 OpenPNEのメールサーバ設定マニュアルは非常に玄人向けで、素人にはいったいどこから手を付けたらいいのか分かりません…自分でサーバー運用するような人は、それくらい基本スキルってことですかね…

Categories情報処理

google appsを設定している場合の自サバの設定

Date 2009/07/17 18:14  Modified date 2021/04/22 Author Yutaka  Tags google postfix server やり方

 自分でサーバーを運用している人でも、メールサーバ(以下、メルサバ)はgoogle appsにしているという人は多いと思います。ですが、google appsをメルサバにした場合に自分のサーバー(以下、自サバ)のメルサバの設定をどうしたらいいのか、ちょっと迷ったのでメモ。よくよく調べたら、そんな面倒な話ではありませんでした。

Categories情報処理

フレッツ光で2つ以上のISPを同時に使う事って出来るの?

Date 2009/07/15 20:39  Modified date 2018/05/28 Author Yutaka  Tags server フレッツ

 2つ以上のISP(プロバイダ)を同時に接続したいという要望ってあるんじゃないかと思って調べてみました。例えば、1回線は普段のネット用のISPに、もう1回線は自宅サーバー用に固定IPがもらえるISPに、という感じで回線の使い分けをしたい場合があるのではないかと思いまして。

Categories情報処理

マックで使えるアンチウィルスソフトをまとめてみた

Date 2009/07/03 11:18  Modified date 2018/05/28 Author Yutaka  Tags Mac open source アンチウイルス

 トレンドマイクロが「ウィルスバスター for Mac」のベータテスト参加者を募集していますが、そもそも、Macで使えるアンチウィルスソフトにはどんなのがあるのでしょうか。気になったのでまとめて見ました。

Back to Top