冷暖房効率UPで省エネ生活! サーキュレータ「YAS-M18」を買ってみた レビュー 2011/06/19 18:54 Yutaka イオン 使ってみた 家電 買ってみた たまたま目にしたイオンの折込チラシに載っていたサーキュレータがお安かったので「これを逃す手はない!」と購入してみました。夏が着実に近付いているのを肌で感じる今日この頃ですが、今年の夏はエアコンにサーキュレータ併用で冷房効率UP! という作戦だ。 続きを読む
新川河口排水機場の排水ポンプ羽根車の据え付け工事を見に行ってみた – ポンプ室内の公開 レビュー 2011/06/13 20:05 Yutaka 治水 行ってみた 見学 ポンプ室を上から眺めるだけでなく、なんと、地下まで行って見学することが出来ました! 続きを読む
新川河口排水機場の排水ポンプ羽根車の据え付け工事を見に行ってみた – ポンプ室の上から レビュー 2011/06/12 20:42 Yutaka 治水 行ってみた 見学 羽根車のデモンストレーションに続き、職員さんに導かれてたどり着いたのは大きな穴の前でした。 続きを読む
新川河口排水機場の排水ポンプ羽根車の据え付け工事を見に行ってみた – デモンストレーション レビュー 2011/06/11 20:01 Yutaka 治水 行ってみた 見学 報道資料には「据え付け工事を公開します」とあったのですが、予定の変更があったのか、もともとそういう予定だったのか、羽根車の据え付けは行われませんでした。 その代わり、羽根車をつり上げるところをデモンストレーションしてくれました。 続きを読む
新川河口排水機場の排水ポンプ羽根車の据え付け工事を見に行ってみた – 羽根車の公開 レビュー 2011/06/10 20:48 Yutaka 治水 行ってみた 見学 オリエンテーションを終えて再び玄関前に集合。いよいよ排水ポンプ羽根車とご対面です。 続きを読む
新川河口排水機場の排水ポンプ羽根車の据え付け工事を見に行ってみた – オリエンテーション レビュー 2011/06/09 20:11 Yutaka 治水 行ってみた 見学 去る4/28(木)に報道関係者のみに公開された「排水ポンプ羽根車の据え付け工事」にicoroも参加してみました。情報をくれた@yutacarにありがとう。そして、ありがとう。 続きを読む
新川河口排水機場の排水ポンプ羽根車の据え付け工事を見に行ってみた – 事前準備 レビュー 2011/06/08 20:46 Yutaka 新潟県立歴史博物館 治水 行ってみた 新潟県はその名に含まれる「潟」という文字に象徴されるように、非常に水と縁の深い土地であり、その歴史は治水と共にあると言っても過言ではありません。そして、そのような土地柄、大河津分水や立体交差する川など「なんでそうなった?!」という治水に関連した名所もまた多く存在します。 今回の「新川河口排水機場」もそのような名所の一つです。 続きを読む
峠 – 2 – 出発 レビュー 2011/05/09 21:32 Yutaka 峠 行ってみた そして、2011年のGW。いつも持ち歩いているメッセンジャーバッグにPCとカメラを突っ込んで、まだ暗い夜明け前の道に踏み出した。(車だけど。) 続きを読む