アーカイブ
2019年01月
スカスカだった天井裏に断熱材を敷いてみた
天井裏を覗いてみたら、ペラッペラの天井板1枚しかない状態だったので、ボクは断熱材を敷く決意をした。
真空管アンプ「TUBE-00J」を買ってみた
デジタル全盛のこの21世紀に、まさか真空管アンプを手にすることになるとは……
おうちで作ろう!自家製メープルシロップの作り方
庭に生えているカエデの木からメープルシロップを作ってみたよ!
新潟県立歴史博物館 2019 冬季企画展「村の肖像」に行ってきた
新潟県立歴史博物館ではじまった冬の企画展「村の肖像 -山と川から見た『新潟』-」の内覧会に行ってきました。最近ヘビー級の企画展が続いてたので、これくらいの力の入れ具合の企画展はホーム感ある……
余った酒粕消費レシピ!酒粕アイスクリームの作り方
Twitterでみかけたレシピを参考に酒粕を使ったアイスクリームを作ってみたらこれがとってもおいしいのです! 酒粕を持てあましている方、いますぐ生クリームをご用意ください。
冬はてらすいがお得!寺泊水族博物館、中学生以下の子供料金無料を実施
新潟県長岡市にある「寺泊水族博物館」が冬期間、中学生以下の子供無料キャンペーンを実施するそうですよー。2019年1月12日(土)〜スタートです。
2019年12月26日の部分日食の開始・終了時刻、最大に欠ける時間まとめ
1月6日に続き、2019年はなんと2回も日食を観測可能! 12月26日(木)午後にも部分日食が起こります。日本各地の代表地点の日食の開始時間・食の最大時間(一番大きく欠ける時刻)・終了時間をまとめてみました!
木漏れ日、鏡の反射、手の影もチェック!部分日食をより楽しく観察する方法
「今回は部分日食かー」と侮ることなかれ。部分日食を楽しむ方法はいっぱいあるのです! あらかじめ見る場所、用意する物を確認しておけば日食を何倍も楽しく観察できます!
2019年1月6日の部分日食の開始・終了時刻、最大に欠ける時間まとめ
2019年1月6日午前に日本で観測できる部分日食。日本各地(札幌、根室、仙台、東京、新潟、金沢、名古屋、大阪、広島、高知、福岡、鹿児島、那覇)の日食の開始時間・食の最大時間・終了時間をまとめてみました!
マリンピア日本海、新成人と同行者1名入館無料キャンペーンを期間限定で実施!
「新潟市水族館マリンピア日本海」が、新成人本人と同行者1名の入館が無料になるキャンペーンを実施するそうです。期間は2019年1月6日(日)〜1月20日(日)。