アーカイブ
2012年01月
まちなかキャンパスで長岡開発者勉強会(NDS)に参加してみた
昨年 2011年の秋に長岡駅前にオープンした『まちなかキャンパス長岡』で開催された、長岡開発者勉強会(NDS)に参加してきました。
シュークリーム10個が税抜き390円!長岡駅前「美松」の「サンキューまつり」、2/1より開催
毎年2月の恒例イベント、長岡駅前の大手通りにある洋菓子店「美松(みまつ)」の「サンキューまつり」が、今年も2/1より開催されます!開催期間は2/1(水)-2/29(水)。オフィシャルの方の情報ももう箱単位だ。。 サンキ…
Ubuntu server on VMware Fusion – MySQL、PHP、そしてNginxをインストールする
iptablesの設定が完了したら、いよいよサーバの設定。今回はApacheではなく、巷でウワサのアイツ、「Nginx」をインストールしてみたいと思います。というか、Nginxの使い方を勉強するためにこのサーバを立てた…
Ubuntu server on VMware Fusion – iptablesをインストールしてみる
今回はubuntuにiptablesをインストールしていきます。 「言っても同じLinuxだし、CentOSとそんなに変わらんだろ」と高をくくっていたら、微妙に違いました。忘れないうちにメモ(もうちょっと忘れてるけど)…
平成24年度 新潟県公立高校の推薦選抜入試倍率
2012年2月9日(木)に実施される、新潟県公立高等学校入学者選抜試験(推薦入試)の志願者数と倍率が1/25に発表されました。PDF形式で掲載されているものを書き起こしたので是非お役立て下さい。受験生は要チェック! 平…
新潟県立近代美術館「借りぐらしのアリエッティx種田陽平展」で過去最高の入場者数を記録
長岡市の新潟県立近代美術館で、平成23年11月3日-平成24年1月15日の間開催されていた「借りぐらしのアリエッティ x 種田陽平展」。近代美術館の開館以来、最高の入場者数を記録したそうです。 気になる過去の入場者数…
「よつばと!」11巻に出てきたピザと同じものを頼んでみた
元気いっぱい、そしてちょっとへn、、不思議な女の子「よつば」が過ごす、何気ないけど素敵な毎日を描いた漫画「よつばと!」。実在の商品がちょいちょい出てくるのも隠れた見どころだったりします。 11巻に掲載されている第71…
寺泊に漂着したミンククジラを見に行ってみた
寺泊にクジラが漂着しているというタレコミを頂き、ちょっと気になっちゃった感じだったので見てきました。なんかでけぇし、なんかくせぇし。
ホームセンターで菅笠を買ってみた
前々から(数年くらい前から)「実は除雪作業で使うには最高なんじゃね?」と思っていた菅笠。先日、ホームセンター「ムサシ」の資材館で資材を求めてグルグルしていたところ、500円でお釣りが返ってくる値段で菅笠が売られていたの…
スターバックスコーヒーの「新潟タンブラー」を買ってみた
「1/18に発売!発売まであと○日!」という感じで、数日前から店頭で発売が予告されていた「スターバックスコーヒー」の新潟限定バージョンのタンブラー。ちょっと気になる・・・と思っていたところ、発売日にスタバの前を通りかか…
CDなのに曲が収録されていない「さだまさしトークベスト」を聞いてみた
前にツタヤで見かけて気になっていたCD。その名も「さだまさしトークベスト」。歌手のCDなのに楽曲が収録されていない(正確には1曲だけ収録されている)という。さだまさしおそるべし。関係ないですが、生さだは「年の初めはさだ…
「日本海タワー」でクリームソーダを飲んでみた
それは登記のために新潟市の法務局まで行ったときのこと。「せっかく新潟に来たし、なんか見てくか」ということで、比較的法務局の近くにある日本海タワーに行ってみることにしました。
東北地方の高速道路無料措置についてまとめてみた
昨年12月に開始された東北地方の高速無料化。「あんま用事ないな」と思ってしらべていなかったのですが、どうもこの春頃に使うことになりそうなので、今さらですが、条件と対象区間をまとめることにしました。 ただ、当初の予定通…
仏像に会う方法とアポ取りの極意
去年の夏の時点で、一昨年の大掃除がまだ始まってもいなかったということもあり、昨年は11月から計画的に掃除を始めました。毎朝、早起きして10分だけの掃除を毎日続ける。1日たった10分だけの掃除なのですが、逆にその10分だ…
新潟県立歴史博物館 2012 冬季企画展「紙のお金、金のお金」に行ってみた
新潟県立歴史博物館で昨年末に始まった企画展「紙のお金、金のお金」の内覧会に行って参りました。お金は好きですか? 僕は大好きです。
紫キャベツの反応ですごい色に!緑色の焼きそばの作り方
「焼きそばに紫キャベツを入れるとすごい色になるらしい」という噂を聞きつけ、作ってみました「紫キャベツ入り焼きそば」。見た目のおもしろさだけでなく、ちょっとだけ理科の勉強もできちゃうアカデミック&ケミカルな焼きそ…
平成24年度 新潟県公立高校の入学者選抜学力試験(入試)の実施日程
年が明けて入試が近付いてきた印象の今日この頃。受験生のみなさん、元気ですかー! ここ数年掲載していた新潟県公立高校(新潟県立高校)の入試日程をまだ上げてなかったので、ちょっと遅くなりましたが掲載。icoroは受験生を…
マリンピア日本海、1/2よりオリジナルメダルを先着1,000名に配布!※ただし中学生以下に限る
新潟市水族館「マリンピア日本海」にて、1/2(月・祝)より、新春プレゼントとしてオリジナルメダル(非売品)をプレゼントしているそうです。対象は中学生以下の入館者先着1,000名!なくなり次第終了なのでお早めに! マリ…
上原酒造のワンカップ『越後鶴亀 純米』を飲んでみた
酒の味の違いなどとんとわからず、うんちくを語るほどの度量と面倒くささは持ちあわせていない私ですが、やたらとワンカップは飲むのです。ワンカップこそは酒蔵の表現の場、キャンバス。酒蔵の想いが詰まった180mlの宇宙空間を観…