土鍋のサイズの記事が人気です。
タグ

open source

WordPress3.2からPHP5.2&MySQL5.0.15が必要になるみたいです

Categories 情報処理  Date 2010/08/01 07:01  Modified date 2018/05/28 Author Yutaka 
Tags CentOS open source WordPress

 来年(2011年)にリリースされる予定のWordPress3.2では、PHP5.2とMySQL5.0.15以上が必須になるそうです。

要約: 2010年後半にリリース予定の WordPress 3.1 は、PHP 4と MySQL 4をサポートする最後のバージョンのWordPressになります。2011年前半にリリース予定の WordPress3.2 では PHP 5.2 以上、MySQL 5.0.15以上が必要になります。ヘルスチェックプラグインをインストールして、準備が整ったか確認してみましょう!
WordPress | 日本語 » PHP 4 と MySQL 4 のサポート停止のご案内

Windowsでも問題なく開けるzipファイルが作れる!Macの圧縮ソフト「keka」を使ってみた

Categories レビュー  Date 2010/05/31 07:20  Modified date 2016/06/25 Author Yutaka 
Tags Mac open source software 使ってみた

 ZIPはもちろん、7z、Tar、Gzip、Bzip2などの圧縮に対応した「keka」というMacの圧縮/解凍ソフトがあったので使ってみました。アイコンがちょっとキモイですが、実力はなかなか。

keka
keka – the free Mac OS X file archiver

Macで使えるファイル復元「PhotoRec」を使ってみた

Categories 情報処理  Date 2009/12/17 11:18  Modified date 2018/05/28 Author Yutaka 
Tags Mac open source software 使ってみた 無料

 PCに取り込む前に、デジタルカメラのメモリカードから写真データを削除してしまった。なんてことはないでしょうか。そんなときに「PhotoRec」。削除したばかりなら復旧出来る可能性が高いですよ。Windowsはもちろん、LinuxやMacでも使えます。

Photorec
PhotoRec – CGSecurity

会津若松市が「オープンオフィスにしませんか」を公開

Categories 未だ未分類  Date 2009/07/14 15:00  Modified date 2011/11/13 Author Yutaka 
Tags open source software

 会津若松市がOpenOffice.org(オープンオフィス)の導入を解説する冊子「オープンオフィスにしませんか」を公開しました。クリエイティブコモンズライセンス下で配布するという力の入れようです。

会津若松市の利用しているオープンオフィス・オープンドキュメントを、皆さんも利用してみませんか?
この度、当市の取り組みを市民の皆さんにご紹介するための、ミニマガジン「オープンオフィスにしませんか?-会津若松市が導入した無償オフィスソフト-」を製作しました。
是非ご覧いただき、また周囲の方にも勧めて頂ければと思います。
[会津若松市]オープンオフィスにしませんか?—会津若松市ホームページ

マックで使えるアンチウィルスソフトをまとめてみた

Categories 情報処理  Date 2009/07/03 11:18  Modified date 2018/05/28 Author Yutaka 
Tags Mac open source アンチウイルス

 トレンドマイクロが「ウィルスバスター for Mac」のベータテスト参加者を募集していますが、そもそも、Macで使えるアンチウィルスソフトにはどんなのがあるのでしょうか。気になったのでまとめて見ました。

Back to Top