firefox3.0の時に実施された「Firefoxの灯(ともしび)」が3.5でも行われていました。Firefox3.5をダウンロードして、自分の県に灯を灯せ!

※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
firefox3.0の時に実施された「Firefoxの灯(ともしび)」が3.5でも行われていました。Firefox3.5をダウンロードして、自分の県に灯を灯せ!
新潟国体が盛り上がりつつあるような気がしないでもない新潟県ですが、そんな新潟県が、OSS(Open Source Software; オープンソースソフトウェア)を利用した競技運営支援システムを大会で利用するそうです。
新潟県は、RubyやPostgreSQLなどのオープンソースソフトウエアを使って開発した障害者スポーツ大会の競技運営支援システムを採用した。
プログラミング言語Rubyの勉強会がにいがた産業創造機構(NICO)の主催で開催されます。
この度Rubyビジネス・コモンズ(RBC)の特別協力により、以下の通り「Ruby勉強会@新潟」を開催いたします。多くの皆様の参加をお待ちしています。
11/21(金)に「新潟オープンソースカンファレンス2008」が開催されます。
新潟オープンソースカンファレンス2008は、オープンソースをテーマにした無料セミナーです。今回のセミナーではオープンソースに関する各種情報を事例を交えて紹介し、オープンソースの導入の手助けになればと思います。オープンソースを知らない方もお気軽にお越し下さい。
4/12に長岡市で「オープンソースカンファレンス」が開催されます。
- 日程:4月12日(土) 10時〜18時(予定)
- 会場:長岡技術科学大学 講義棟 1F
- 内容:オープンソースに関する最新情報の提供
- 参加費:無料
- 主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
- 共催:NPO法人 新潟オープンソース協会
- 企画運営:株式会社びぎねっと
5/19にあったオープンソースカンファレンス(OSC)に参加してきました。OSCは結構初めの頃から参加してる気がします。そして、いつもなぜかスタッフとして。