フウセンカズラ栽培記 – 種まき、発芽 技術家庭科 2012/06/05 17:50 Chihaya フウセンカズラ 趣味の園芸 緑色の風船のような実を付けるつる性の植物「フウセンカズラ」。風に揺れるその姿は涼しさを感じさせてくれ、またハートの模様がついた種はかわいらしくもあり。 去年育ててみたところ予想以上にたくさんの種が収穫できたので、今年はこの種を使ってグリーンカーテンを作ってみようと計画。成長の様子をレポートしていきたいと思います! 発芽したフウセンカズラ。にょっきりー。 続きを読む
日食の観察・撮影用にカメラのフィルターと日食グラスを自作してみた 技術家庭科 2012/06/02 18:11 Chihaya 天文 新潟県立歴史博物館 日食 2012年5月21日の日食は、しれっと群馬県に遠征し金環日食を見てきちゃった僕ら。だがその前にちまちまとデジカメのレンズフィルターと日食グラスを自作していたことを知る人は少ない。 次の日食まで需要はなさそうですが(金星の太陽面通過はこれで見るよ!)、作り方等々をここに書き残しておこうと思います。これでお手持ちのデジカメや双眼鏡が太陽観測に対応!そして日食グラス長者になれる! フィルターもメガネも作り放題。 続きを読む
簡単手作り!レースペーパーでできる天使のオーナメントの作り方 技術家庭科 2011/12/14 21:51 Chihaya クリスマス 作り方 毛糸 ケーキの下やクッキーの下に敷くレースペーパー。これを使って作る、簡単なのに華やかな紙製の天使のオーナメントの作り方をご紹介! クリスマスが待ち遠しいこの時期、手作りオーナメントを作って飾ってみては? クリスマス会にもオススメです! 続きを読む
iMac Summer2000補完計画 – OSインストール編 技術家庭科 2011/11/18 20:36 Yutaka Apple iMac やり方 無線LAN iMacのHDDをまるっと載せ替えたので、当たり前ですがOSのインストールが必要です。というわけでOSをインストールしようとしたのですが…… 続きを読む
iMac Summer2000補完計画 – HDD換装編 技術家庭科 2011/11/18 15:29 Yutaka iMac Mac やり方 ロジックボードにアクセス出来れば、HDDの換装は難しくありません。ケーブル外してネジ外して交換するだけの簡単なお仕事です。 続きを読む
iMac Summer2000補完計画 – 底カバー取り外し編 技術家庭科 2011/11/17 20:54 Yutaka iMac Mac やり方 いよいよiMac Summer 2000のロジックボードにアクセス! そのためには底カバーを取り外さなければなりません。この底カバーの取り外しがロジックボードに到達する上での最初で最大の難関だったりする。 続きを読む
iMac Summer2000補完計画 – 材料編 技術家庭科 2011/11/17 11:36 Yutaka Apple iMac Mac 長い間眠っていたiMac Summer2000を現代の技術で蘇らせてみました(そんな大したもんじゃない)。今となっては骨董品級のMacですが、MacOSX 10.4 Tigerを使えばまだまだイケる!(ハズ!) 続きを読む
ハロウィンなのでお菓子の詰め合わせを作ってみた – 2011 技術家庭科 2011/11/05 20:52 Chihaya 100円グッズ お菓子 ハロウィン 作り方 今年もハロウィンにあわせ、子どもたちに配布するためにお菓子の詰め合わせを作ってみました!配布は無事完了。ハロウィンはもう過ぎちゃいまたが、来年のための覚え書きとして。 ジャック・オー・ランタン柄のかわいい袋も、さすがに20個も並ぶと恐怖。 続きを読む