長岡技大(長岡技術科学大学)の中にある「てくみゅ(テクノミュージアム)」で、本日5/26(水)から6/17(木)まで、レスキューロボットの公開実験をするそうです。
5月26日から6月17日まで
てくみゅでレスキューロボットの公開実験を行います.
時間は19時から21時まで,土日は日中も随時行います.
あくまで実験ですから,突然,中止することもあります
その場合はご了解下さい.
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
長岡技大(長岡技術科学大学)の中にある「てくみゅ(テクノミュージアム)」で、本日5/26(水)から6/17(木)まで、レスキューロボットの公開実験をするそうです。
5月26日から6月17日まで
てくみゅでレスキューロボットの公開実験を行います.
時間は19時から21時まで,土日は日中も随時行います.
あくまで実験ですから,突然,中止することもあります
その場合はご了解下さい.
三条市の三条ホタルの会が、「市民ホタルの観察会」と「アマゴイルリトンボ観察会」を開催します。
田んぼのカエルの声を聞きながらゲンジボタルやヘイケボタルを観察します。
雨生池で発見されたトンボの観察会です。大切な自然に配慮しながら行動します。
「みんなでポイントを持ち寄って片貝まつりで花火をあげよう!」という企画が「PointExchange」というサイトで行われています。でも、んー、どうかなぁ。。
みなさんの「想い」を一緒に乗せて、花火を打ち上げませんか!?
世界一大きい四尺玉が上がる、「片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火」。
この花火の一番の特徴は奉納花火ということ。みなさんの想いを浅原神社に奉納します。
一人では難しいことでも、みんなが力を合わせれば、できないことは無い!
一番の目玉はギネスブックにも載った世界一の四尺玉、直径800mの大輪が夜空に広がります。