3月1日(水)発表、新潟県立高校の志願先変更後の倍率はこちら!
タグ

google

Categories未だ未分類

googleの「DFPスタンダード」が日本でも利用可能に

Date 2010/05/28 07:02  Author Yutaka  Tags google web service ツアー 広告 無料

 「DFPスタンダード」が日本でも利用可能になったようです。これ、icoroでも使って見ようかなぁ、と考えています。広告主かもーん!

Google では先月、日本市場で DoubleClick テクノロジーを直接提供していくことを発表いたしました。
この一環として、日本のサイト運営者様向けにも DFP スタンダード(他の地域での名称は「DFP Small Business」)の提供を開始しました。
Inside Adsense – 日本語: DFP スタンダードの提供を日本でも開始しました
Categories技術家庭科

WindowsXP(on VMwareFusion)でIMEのオン/オフを切り替える方法

Date 2009/12/11 07:34  Modified date 2021/04/22 Author Yutaka  Tags google software やり方

 VMwareFsuionなどのエミュレータを利用すれば、Mac上でWindowsが利用出来る昨今。非常に便利なのですが、ちょっと気になることがあります。それは、キーの扱いがビミョーに違うこと。
 いろいろ違うところはあるのですが、とりあえず、使用頻度の高いIMEのオン/オフを切り替える方法を調べてみました。「MS-IME」と「google 日本語入力」の2つに対応。

Categories情報処理

Firefox 3.5でgoogle gearsが使えないみたいなんですけど(解決済)

Date 2009/09/29 11:39  Modified date 2018/05/29 Author Yutaka  Tags firefox google

 ネットが使えないところでもGmailやGoogle documentなどが使えるようになるという素敵なプラグイン「google gears」。ですが、Firefoxを3.5にアップデートしてからこっち、ずーっとこの「google gears」が使えなくて「何で対応しないんだろう?」なんて思ってました。

Categories情報処理

ヴァーチャルドメインでOpenPNEの携帯メール投稿を有効にしてみるメモ

Date 2009/07/20 21:05  Modified date 2021/04/22 Author Yutaka  Tags google postfix server やり方

 OpenPNEをヴァーチャルドメイン下で運用するとき、メールサーバをどう設定したらいいのか、ちょっと(というかかなり)困ったのでメモ。
 OpenPNEのメールサーバ設定マニュアルは非常に玄人向けで、素人にはいったいどこから手を付けたらいいのか分かりません…自分でサーバー運用するような人は、それくらい基本スキルってことですかね…

Categories情報処理

google appsを設定している場合の自サバの設定

Date 2009/07/17 18:14  Modified date 2021/04/22 Author Yutaka  Tags google postfix server やり方

 自分でサーバーを運用している人でも、メールサーバ(以下、メルサバ)はgoogle appsにしているという人は多いと思います。ですが、google appsをメルサバにした場合に自分のサーバー(以下、自サバ)のメルサバの設定をどうしたらいいのか、ちょっと迷ったのでメモ。よくよく調べたら、そんな面倒な話ではありませんでした。

Categories未だ未分類

新潟県、Google Adsenseで約9万円の収入

Date 2009/02/28 15:33  Modified date 2009/08/20 Author Yutaka  Tags google 行政

 新潟県はウェブサイトにGoogle AdSense(アドセンス)の試験導入を行い、結果として863.97米ドル(91,802円)の収益を上げたそうです。アドセンスの導入は、自治体としては初の試み。

新潟県は、公式サイトに導入したコンテンツ連動型の広告表示サービス「Google AdSense(グーグルアドセンス)」により、約9万円の収入があったことを明らかにした。
新潟県、自治体初導入のGoogle AdSenseで約9万円の収入:ITpro
Back to Top