北陸「道の駅」スタンプラリー 未だ未分類 2008/04/23 17:44 Yutaka スタンプラリー プレゼント 道の駅 道の駅スタンプラリーが始まってました。対象となるのは新潟・富山・石川にある道の駅です。 続きを読む
湯沢駅で「エール ボン ルパ」を発見 レビュー 2008/04/23 16:29 Yutaka 摂田屋 行ってみた 湯沢駅のCoCoLoで「エール ボン ルパ」を発見。「天恵蔵元」もありました。 続きを読む
玉兎について 2008/04/23 15:11 Chihaya おみやげ まとめ 和菓子 米粉 「玉兎」とは弥彦神社に参拝した際のおみやげとして人気のあるお菓子。米粉に砂糖を加え作られた打ち物菓子(落雁)で、かわいらしいうさぎの形をしています。弥彦神社近くに並ぶ土産店などで買うことができます。 続きを読む
ほろ苦い味が特徴の郷土料理、メダカを佃煮にした「うるめの田舎煮」 2008/04/23 00:54 Chihaya うるめの田舎煮 まとめ 佃煮 珍しい 絶滅危惧種 郷土料理 メダカを食べる、なんて聞くとびっくりしてしまいますが、30年ほど前までメダカを食べる風習が新潟県の中越地方にはあったそうです。この風習は現在でも見附市などのごく一部の地域に残っています。 数年前からメダカを佃煮風にしたものが特産品、また高級田舎料理として売り出されています。昔食べていた人が懐かしんで買いに来ることも多いとか。お酒にもあう、ほろ苦さが特徴の大人の味です。 続きを読む
のっぺ汁について 2008/04/22 22:04 Chihaya まとめ 郷土料理 新潟を代表する料理と言えば「のっぺ汁」。桃太郎電鉄でも新潟には「のっぺい汁屋」が並んでいた記憶が。。 そんなのっぺについて詳しく。 続きを読む
川と海と山の越後三大花火 2008/04/22 00:34 Chihaya ぎおん柏崎まつり まとめ 片貝まつり 長岡まつり 長岡、柏崎、片貝(小千谷市)の花火大会が「越後三大花火」と呼ばれているそうです。 越後三大花火(えちごさんだいはなび)とは新潟県内で行われるぎおん柏崎まつり、長岡まつり、片貝まつりの3つの花火大会のことを指し、新潟県内だけでなく全国的に見ても屈指の花火大会である。それらの花火打ち上げ場所の特徴からそれぞれ「海の柏崎、川の長岡、山の片貝」と呼ばれる。 越後三大花火 – Wikipedia 続きを読む