昨年行った「富士総合火力演習」、略して「総火演」について、実際に行ってみた感想を交えつつ、まとめていきたいと思います。今年初めて総火演に行こうと思っている人もこれで勝つる!

※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
関根はなんか接客とか書いてるし(最近更新されないけど)、やまざき a.k.a. ガタブツさんも着々と仏像ネタとワンカップネタを積み上げてるのを横目で見ながら、なんだお前ら本になりそうなネタ書いて作家デビューかくっそくっそと思っていた岡本がお送りする、本に出来そうなネタ。その名も「仲が良い夫婦になる方法」。
もしこれがドラマや映画になるなら、嫁役はガッキーと決まっている。
書き始めたら存外遅筆だったので、書けた分だけちょいちょい公開していくことにしたいと思います。そんなやり方なので、最初と最後では言ってることが美味しんぼ並みに違ってたりするかもしれません。その辺はfacebookあたりで指摘してもらえるとありがたいです。
これまでずーっとCentOSを使っていたのですが、このほど、気の迷いを起こしてDebian(squeeze)に乗り換えました。これを機にウェブサーバもApacheからNginxに変えました。というか、Nginxに乗り換えるついでにDebianに乗り換えることにしたというのが正確なところです。
これでもう、CentOSの開発者が失踪しようが、Scientific Linuxの開発者がRedHatに電撃移籍しようが、あっしには関係のない話でござんす。でびあんかわいいよでびあん(*´д`*)ハァハァ
てなわけで、サーバを立てるにあたってやったことを一通りまとめておきたいと思います。
続きを読む