関原酒造のワンカップ『マイグラス亀八』を飲んでみた レビュー 2012/02/26 16:36 やまざき ふみひろ ワンカップ 食べてみた 酒の味の違いなどとんとわからず、うんちくを語るほどの度量と面倒くささは持ちあわせていない私ですが、やたらとワンカップは飲むのです。ワンカップこそは酒蔵の表現の場、キャンバス。酒蔵の想いが詰まった180mlの宇宙空間を観ていきましょう。 今日のワンカップは、長岡市 関原酒造のワンカップ『マイグラス亀八』です。通常より少し大きめの200ml。宇宙は少しづつ膨張しているのです。 ツマミは、ピリ辛鳥皮ポン酢。 続きを読む
福島の仏像『ふくぶつ』についてまとめてみた ライフスタイル 2012/02/13 11:50 やまざき ふみひろ 仏像 福島 福島といって皆さんがまっさきに思い浮かぶものは、あかべこや喜多方ラーメンだったりと様々なのではないかと思うのですが、私がまっさきに思い浮かぶのはいわき東高校の緒方くんなのです。 続きを読む
和島の菊盛記念美術館に行ってみた レビュー 2012/02/06 12:34 やまざき ふみひろ 美術館 行ってみた 普段、できるだけ無駄な買い物はしないようにしているので、外食はおろかコンビニでお菓子を買ったり、自販機でジュースを買ったりということもあまりしない私なのですが、休みの日に車なんかで出かけてしまうと、ついつい買い食いをしてしまいます。 道の駅やサービスエリアの軽食スナックって、どうにも美味そうに見えて困りますね。 続きを読む
まちなかキャンパスで長岡開発者勉強会(NDS)に参加してみた レビュー 2012/01/30 17:44 やまざき ふみひろ 行ってみた 昨年 2011年の秋に長岡駅前にオープンした『まちなかキャンパス長岡』で開催された、長岡開発者勉強会(NDS)に参加してきました。 続きを読む
仏像に会う方法とアポ取りの極意 ライフスタイル 2012/01/10 11:55 やまざき ふみひろ 仁王 仏像 掃除 去年の夏の時点で、一昨年の大掃除がまだ始まってもいなかったということもあり、昨年は11月から計画的に掃除を始めました。毎朝、早起きして10分だけの掃除を毎日続ける。1日たった10分だけの掃除なのですが、逆にその10分だけという限定感が「あ、もうちょっと綺麗にしたい」と翌日へのモチベーションを高め、部屋はみるみると綺麗になっていきました。 年が明けた今も、掃除は終わっていません。 続きを読む
上原酒造のワンカップ『越後鶴亀 純米』を飲んでみた レビュー 2012/01/01 18:16 やまざき ふみひろ ワンカップ 食べてみた 酒の味の違いなどとんとわからず、うんちくを語るほどの度量と面倒くささは持ちあわせていない私ですが、やたらとワンカップは飲むのです。ワンカップこそは酒蔵の表現の場、キャンバス。酒蔵の想いが詰まった180mlの宇宙空間を観ていきましょう。 今日のワンカップは、新潟市西蒲区 上原酒造のワンカップ『越後鶴亀 純米』です。新年ということで、縁起の良いものを選んでみました。 ツマミは、正月料理の煮物と黒豆、数の子。 続きを読む
お福酒造のワンカップ『うまくちお福』を飲んでみた レビュー 2011/12/31 14:50 やまざき ふみひろ ワンカップ 食べてみた 酒の味の違いなどとんとわからず、うんちくを語るほどの度量と面倒くささは持ちあわせていない私ですが、やたらとワンカップは飲むのです。ワンカップこそは酒蔵の表現の場、キャンバス。酒蔵の想いが詰まった180mlの宇宙空間を観ていきましょう。 今日のワンカップは、長岡市横枕町 お福酒造のワンカップ『うまくちお福』です。大晦日ということで、縁起の良いものを選んでみました。 ツマミは、同じく長岡市 越後岩塚駅の近くにあるドリーム岩塚さんの梅干しと黄金茄子の粕漬け。この粕漬けは、朝日酒造の酒粕を使用しているとのことです。 続きを読む
3月10日から、第2回新潟演劇祭開催、チケット発売中 ニュース 2011/12/25 14:34 やまざき ふみひろ 新潟生活 演劇・芝居 今年から始まった『芸術のミナト 新潟演劇祭』。 交流をテーマに演劇にふれるこのお祭りの第2回公演が、来年3月10日から始まります!現在、チケット発売中。 続きを読む