3月1日(水)発表、新潟県立高校の志願先変更後の倍率はこちら!
アーカイブ

2017年

Categoriesレビュー

Synologyの高機能なNAS「DS216j」を買ってみた – 初期設定編

Date 2017/12/24 20:56  Author Yutaka  Tags やり方 買ってみた
 前回HDDを組立をしたので、今回は初期設定をします! 最近の中華メーカーの製品はよくできてるなぁ……
Categoriesレビュー

Synologyの高機能なNAS「DS216j」を買ってみた – 組み立て編

Date 2017/12/23 21:11  Author Yutaka  Tags セール 買ってみた
 私が Synology DiskStation DS216j を選んだのは、託児所もあって親切指導だからです。ウソです。
Categoriesレビュー

TP-LinkのWi-Fiルータ「Archer」シリーズをブリッジモードにする方法

Date 2017/12/22 19:51  Author Yutaka  Tags Wi-Fi やり方 使ってみた
 めんどくさいと定評のあるTP-LinkのArcherシリーズのブリッジモードへの切替ですが、ファームウェアがアップデートされて簡単になってました。
Categoriesレビュー

関西ではメジャーらしい「ひやしあめ」を飲んでみた

Date 2017/12/21 20:27  Author Chihaya  Tags 感想 飲み物 飲んでみた 駄菓子
 連続テレビ小説「わろてんか」を見てたら出てきた「ひやしあめ」。ちょうどお店でみつけたので買って飲んでみました! はじめて飲んだ!
Categoriesレビュー

TP-LinkのWi-Fiルータ「Archer C7」を買ってみた

Date 2017/12/19 20:26  Modified date 2017/12/20 Author Yutaka  Tags Wi-Fi 買ってみた
 ふとしたきっかけでネットのスピードテストをしてみたら、有線とWi-Fiで回線速度が10倍も違うことが判明しました。もしかしてうちのWi-Fi遅すぎ……?!  というわけで、TP-LinkのWi-Fiルータ「Archer…
Categoriesライフスタイル

【これはひどい】「サバのチャイニーズスープ」の誤レシピがネット・リアルを席巻中!

Date 2017/12/18 20:08  Modified date 2019/07/16 Author Chihaya  Tags レシピ 作ってみた 作り方
 近所のスーパーに行ったらサバ缶を使った「サバのチャイニーズスープ」という不思議レシピを発見。作り方が書かれた紙をもらい、実際に作ってみたところ生臭い! 味が薄い! ハッキリ言ってまずい! 「マツコの知らない世界」で紹介…
Categoriesライフスタイル

激落ちくん……じゃない!巷に「激似くん」がいっぱいいる件について

Date 2017/12/17 20:17  Modified date 2018/05/28 Author Chihaya  Tags メラミンスポンジ 掃除
 水だけで汚れが落ちるメラミンスポンジでおなじみの「激落ちくん」シリーズ。いまやスポンジだけでなくお掃除用品にも多数進出! ……ん? よく見ると「激落ちくん」によく似た謎のキャラクターが描かれたお掃除グッズが多数あるぞ!…
Categoriesレビュー

これは食べやすい!「うさぎもち」のあんこ餅入り鏡餅を食べてみた

Date 2017/12/16 20:23  Modified date 2019/12/23 Author Chihaya  Tags 食べてみた
 スーパーで買い物をしていたら「あんこ餅入り」という鏡餅を発見。鏡餅にあんこ? しかも焼けばすぐ食べられる? というわけで年明けを待たずに開けて食べてみました! これは食べやすい&美味しい!
Categories技術家庭科

キッチンの混合栓を交換してみた – 混合栓の取り付け

Date 2017/12/15 20:03  Author Yutaka  Tags DIY やってみた やり方 買ってみた
 Aamzonのサイバーマンデーのセールで手に入れた混合水栓を取り付けてみたよ!
Categories技術家庭科

キッチンの混合栓を交換してみた – 古い混合栓の取り外し

Date 2017/12/14 20:01  Modified date 2019/09/22 Author Yutaka  Tags DIY やってみた やり方
 「今回のサイバーマンデー、ハズレじゃね?」と思いながらもタイムセールをチェックしていたらシングルレバー混合水栓が安くなっていたのでポチった。特に反省はしていない。
Categoriesレビュー

docomoのオンラインショップで機種変してみた

Date 2017/12/13 20:28  Author Yutaka  Tags docomo mobile スマホ やってみた 買ってみた 通販
 インターネットのチカラを借りて、おうちで機種変してみました。
Categoriesニュース

入院中の子供達や施設に匿名で本を贈る「サンタ・プロジェクト」情報 – 2017

Date 2017/12/02 21:12  Modified date 2018/11/22 Author Chihaya  Tags クリスマス コメリ ボランティア 体験
 病院に入院している子供達や施設などに匿名で本をプレゼントするボランティア活動「サンタ・プロジェクト」が今年も開催されます。2017年は新潟県内を中心に、長野県松本市・諏訪市と神奈川県相模原市・茅ヶ崎市、東京都多摩市で実…
Categoriesライフスタイル

J、JJってなに?タイツ・スパッツ・ストッキングのサイズをまとめてみた

Date 2017/11/23 21:07  Modified date 2020/06/11 Author Chihaya  Tags ファッション 感想
 先日、スパッツ売り場に行ったら「JM〜L」「JJM」などの見慣れないサイズ表記を発見。「J」が付いているサイズはゆったり作られていてぽっちゃりさんにおすすめらしい。これは……私向き!? サイズのまとめと実際に着用してみ…
Categories技術家庭科

汁漏れ防止!生ごみを捨てる時は牛乳パックが便利

Date 2017/11/19 20:23  Author Chihaya  Tags リサイクル 感想
 生ごみを捨てる時に牛乳パックを使うと水分が漏れない! と聞いたので試してみました! 水漏れなし、臭いも軽減!
Categories技術家庭科

すき焼きのたれで簡単!味付け卵の作り方

Date 2017/11/18 20:01  Modified date 2021/01/17 Author Chihaya  Tags レシピ 作り方
 希釈した「すき焼きのたれ」に半熟卵を漬け込むだけで、簡単に味付け卵ができちゃいますよー!
Categories科学

大実験!殻を剥きやすいゆで卵は新しい卵?古い卵?穴を空けた卵?

Date 2017/11/15 20:22  Modified date 2018/05/28 Author Chihaya  Tags 実験 料理
 おでんや味付け卵を作る時はゆで卵をつるんときれいに剥きたい! そのためには古い卵を使うといいとか、卵に穴を空けるといいとか……というわけで新鮮な卵、賞味期限が近い古い卵、穴を空けた卵の剥きやすさを比較してみました!
Categories技術家庭科

茹で時間はズバリ7分!黄身とろとろ半熟卵の茹で方

Date 2017/11/14 20:22  Modified date 2021/06/10 Author Chihaya  Tags レシピ 作り方
 いろんな方法がある半熟卵の作り方。いろいろ調べて試した結果、自分は「沸騰したお湯から7分」の茹で方・茹で時間に落ち着きました! 煮卵・味付け卵を作るのにぴったりな黄身がとろとろのゆで卵ができます!
Categories技術家庭科

柿と牛乳を混ぜて冷やすだけ!柿プリンを作ってみた

Date 2017/11/12 19:58  Modified date 2019/11/29 Author Chihaya  Tags プリン レシピ 作ってみた 作り方 感想 食べてみた
 Twitterで話題になっていた柿プリンを作ってみました! 材料は柔らかくなった柿と牛乳、そしてお好みで砂糖だけ。柿の中のペクチンと牛乳のカルシウムが反応して固まるらしい。
Categories技術家庭科

紅玉でリンゴジャムを作ってみた

Date 2017/11/11 21:46  Modified date 2018/05/29 Author Yutaka  Tags ジャム レシピ 作ってみた 作り方
 紅玉リンゴでリンゴジャムを作ってみました。これはうまい!
Categoriesペットと動物

オス猫の去勢手術の費用、術後の様子・経過まとめ

Date 2017/11/04 21:07  Modified date 2020/07/04 Author Chihaya  Tags ネコ ペット
 母の実家で飼っているオス猫が動物病院で去勢手術を受けてきたので、手術費用や術後の様子等をまとめてみました! 以前、別の動物病院で去勢手術を受けたうちの猫とも比較。病院によってけっこう違いがありました。
Back to Top