11/17(土)より全国で上映が開始された「ヱヴァンゲリヲン:Q」。前作「破」の時に新潟県内の上映館まとめを記事にしていたのですが、「Q」公開後、そちらの過去記事にアクセスが集まっちゃったので「Q」の上映館もまとめてみました! みんな注目してますなー!
年: 2012年
-
-
長岡発、僧職系パーティー「てらぱ!vol.2」に行ってきた
こんにちわ。フリーランス仏像愛好家です。
一般にはあまり馴染みがないかもしれませんが、ここ数年、寺カルチャーの世界ではお寺を舞台に様々なイベントが開催されています。
東京では、暗闇ごはんと称して真っ暗闇の中、顔の見えない相手と食事をするというイベントが話題を呼んでいます。お寺という非日常の空間の中、視界を奪われた状態で食事をすることで、感覚が研ぎ澄まされ想像力も刺激されるのだとか。
我らが新潟でも、早朝のお寺に集まりお勤めをしたあとにみんなでお粥をいただくという新発田の「アサテラの会」、新潟市ではお寺を舞台にした音楽会の「寺宵」、エコをテーマにしたキャンドルナイトの小千谷市「極楽パンチ」などが定期的に開催されています。
また、上越市の浄興寺ではミュージシャンのcobaがお寺の本堂でライブを開催したのも記憶に新しいところ。そんな中、長岡市でもお寺イベントが開催されるとのことで、仏像愛好家らしい顔をしてノコノコと出かけてきました。
-
長岡市栃尾で行われた映画「ゆめのかよいじ」プレミアム先行上映に行ってきた
-
icoroが出してるメルマガ「icoroメルマガ」をリニューアルしました!
週一回の発行で通算170号を越える、なにげに息の長い「icoroメルマガ」。大々的な告知はしておらず、icoroの右上の方にちょこんといるだけなのでメルマガがあったとは・・・と思った方も多いかもしれません。じつはメルマガも発行していたのですよ。
電子書籍も始めたことだし、そろそろメルマガの内容も変えてみようかというわけでメルマガ、リニューアルしました! まだ購読していない方は読み始めるなら今がチャンス! 今ならなんと初回無料、2回目以降も無料! 要するにずっと無料!
-
書籍「にいがた景勝100選」を手に入れた!
-
いつも散らかっているあなたの部屋がみるみる片づく10分掃除の方法(第2回)
-
これで印象が変わる!観光地の接客ワンポイント – 電話応対・基礎編
-
本のしおり紐(あるいはスピン)がバサバサにならないようにする方法