季節限定販売の「ペプシバオバブ」を飲んでみました。今まで和風なテイストで来ていたのに、いきなりアフリカの地に飛びましたね。。

※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
小千谷市「小栗山闘牛場」で6/6(日)に開催予定だった牛の角突き6月場所は、口蹄疫感染防止のため中止にするそうです。
6月6日(日曜日)小千谷闘牛場で開催予定の「牛の角突き」は、口蹄疫の感染防止などを考慮した結果、中止が決定しましたので、お知らせします。
※ 7月4日(日曜日)開催の有無については、今後の口蹄疫収束の推移をみて判断いたします。
長岡市山古志で行われている牛の角突き。5/30(日)の取組みを「がんばれ宮崎!口蹄疫被害支援角突き」と題し、当日の売上げの一部を宮崎県の畜産業者に寄付するそうです。
取組開始は12時30分、雨天決行です。
なお、当日の売上げの一部を口蹄疫で苦しんでいる宮崎県の畜産業の皆さんへ寄付する予定です。
新潟県がEV(電気自動車)の充電設備を導入する場合に使える補助金の公募をしています。「ガソリンスタンド」ならぬ「充電スタンド」普及への第一歩?
県では、電気自動車等の普及の促進のため、充電設備の導入費に対する補助の平成22年度の公募を開始します。
「DFPスタンダード」が日本でも利用可能になったようです。これ、icoroでも使って見ようかなぁ、と考えています。広告主かもーん!
Google では先月、日本市場で DoubleClick テクノロジーを直接提供していくことを発表いたしました。
この一環として、日本のサイト運営者様向けにも DFP スタンダード(他の地域での名称は「DFP Small Business」)の提供を開始しました。
十日町駅構内にある観光案内所「ほっくほく何でも案内所」にて、十日町市内および沿線の観光案内をする臨時職員を募集中です。外国人観光客の対応もあるので、英語ができる方を優先的に採用。
十日町駅構内「ほっくほく何でも案内所」にて、市内・沿線観光案内や外国人観光客の対応をしていただける方を募集しています。