6/27(日)に開催したicoro x I LOVE ENGLISH「ホストファミリーになろう!英会話教室 β」。第2弾となる「英文法&英会話講座 β」を開催します!開催日は7/17(土)、今度は夜に開催です!対象は中学生以上、twitterでの実況も大歓迎!参加者募集中!

つぶやきが重複してポストされている人がかなりの数いたので「みんな、どんだけ焦ってTweetボタン押してるんだ…」と思ったのですが(冗談)、障害が起きてたんですね。
Twitterは、米国時間6月14日夜に同社サイトで障害が発生したことを明らかにした。同社によると、障害は米国太平洋夏時間午後8時過ぎから発生したという。Twitter、サイト障害が発生–システムアップグレードの失敗が原因 – CNET Japan
新潟の仏像についてtwitterでつぶやいたり、ブログで語ったりしている「ガタブツ(gatabutsu)」さん。なんとBSNの夕方のニュースに登場するらしいです!総員、テレビの前に着席!録画用意!!
実はこの日の朝、ガタブツさんのところに1通のメールが届き、地元テレビ局のBSNさんの取材も受けつつの見仏とあいなったのです。新潟の寺を巡り仏像を楽しむ | ガタブツ » 長岡の仏像展で取材された
新潟でTwitterをしている大学関係者や学生を対象にしたフォーラム「新潟キャンパスTwitterフォーラム」が開催されます。学生や大学関係者以外もWelcomeらしい!
新潟の大学Twitterの中の人(公式、非公式)、教職員、学生を中心に、Twitterユーザみんな集まれというイベントです。新潟の大学に興味を持つ受験生や中高生のTwitterユーザ、他県の大学のTwitterユーザの参加も歓迎します。Tweetvite :: 新潟キャンパスTwitterフォーラム
ブログの記事をTwitterに投稿するボタンと記事がRTされた数を表示するためのJavascriptの第三版です。RT数の取得にTOPSYのAPIを利用しています。jQueryを使用しています。基本的にWordPress仕様です。
先日、第二版をあげたばかりですが、やっぱりhtmlの中にjavascriptのコードがあるのは美しくないなぁ、と思って書き直しました。。自分的にはほぼ最終形。
ブログの記事をTwitterに投稿するボタンと記事がRTされた数を表示するためのJavascriptの第二版です。RT数の取得にTOPSYのAPIを利用しています。jQueryを使用しています。基本的にWordPress仕様です。
icoroではFeedの配信に「FeedBurner」を利用しているのですが、昨日、久しぶりに管理画面を覗いてみたら、TwitterFeedやFeedTweetみたいに、FeedをTwitterに自動投稿できるようになっていました。