2012年4月20日にJR弥彦線の吉田-燕間が開業90周年を迎えるそうです。これを記念し、4/21(土)に新潟駅-弥彦駅を往復する「快速 弥彦線開業90周年号」が運行されます。また4/21(土)9:00から「弥彦線吉田-燕間開通90周年記念入場券」の販売も有り。1,000セット限定です。
弥彦線吉田~燕間 開通90周年記念入場券発売!
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
2012年4月20日にJR弥彦線の吉田-燕間が開業90周年を迎えるそうです。これを記念し、4/21(土)に新潟駅-弥彦駅を往復する「快速 弥彦線開業90周年号」が運行されます。また4/21(土)9:00から「弥彦線吉田-燕間開通90周年記念入場券」の販売も有り。1,000セット限定です。
弥彦線吉田~燕間 開通90周年記念入場券発売!
十日町のそばを食べて回ることが出来る「へぎそば・生そば 食べ歩き周遊チケット」が発売されています。期間は2012年の4/1(日)から9/30(日)の間。
毎年恒例、「へぎそば・生そば 食べ歩き周遊チケット」を今春も発売いたします!
500円券×2枚のセットは、500円券1枚で特製小盛そば1杯が食べられるます。1枚ずつ使って違うお店を食べ歩くのはもちろん、同じお店でお2人が500円券を1枚ずつ使ってもOK!
そしてスタンプを2店分集めて応募すると、地元特産品を抽選でプレゼント。
特典として、博物館や入浴施設、レンタサイクルの割引が付いてきます。
このお得な周遊チケットを使って、十日町を思いっきり楽しんでください!
「新潟県立歴史博物館」の近く、新潟県長岡市関原町に「新潟県動物愛護センター」がオープンしたそうです。入場無料で、家で飼っている犬や猫を連れて行くことも可能。また飼い主のいない動物の譲渡もこちらで受けることができます。
おー、見に行ってこよう。
誰かの150点を狙うのをやめて、みんなの70点をもらいにいったような作品は、どんなに大勢の人から評価されていても、魂の入ってないつまらない石ころのようにみえます。
そんなものよりも、テクニックがどうのこうのとは別の次元で、衝動を感じられるようなものが好きですし、価値があると思っています。初期衝動そのものであったり、初期衝動の残り香のようなものであったり、あるいはそれが野心的と表現されるような形になったりするのかもしれませんが、どちらにしても、「演っている側が何かに突き動かされているなー」と感じられるような作品が好きなのです。
それは、絵であったり音楽であったり芝居であったり、あるいは仏像だったとしても。
芝居を見て、不覚にも人前で泣いて帰ってきました。
新潟県十日町市で撮影し「第3回沖縄国際映画祭」で地域発信形映画として上映された、五藤利弘監督による短編映画「雪の中のしろうさぎ」が収録されたオムニバスDVD「地域発信型映画 -あなたの町から日本中を元気にする!- 第3回沖縄国際映画祭出品短編作品集」が3/7(水)に発売されるそうです。定価は3,150円。(でももうちょっと安くなっているのを発見。)