新潟県では今年の夏の節電を進めるため、「無理なく・無駄なく・楽しく節電コンテスト」なるものを現在実施しています。内容としては、つまり節電アイディアの募集なのですが、その副賞である「節電県産品」がなんかすごかった。。
コンテストの優れたアイディアには「節電県産品」を副賞として提供することとしておりますが、このたび副賞が決定しましたのでお知らせします。
県民・県内企業の皆様から、節電コンテストへのご応募をお待ちしております。
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
新潟県では今年の夏の節電を進めるため、「無理なく・無駄なく・楽しく節電コンテスト」なるものを現在実施しています。内容としては、つまり節電アイディアの募集なのですが、その副賞である「節電県産品」がなんかすごかった。。
コンテストの優れたアイディアには「節電県産品」を副賞として提供することとしておりますが、このたび副賞が決定しましたのでお知らせします。
県民・県内企業の皆様から、節電コンテストへのご応募をお待ちしております。
何気なく「長岡市立科学博物館」のサイトを見たら「北越戊辰戦争伝承館」なる施設がオープンするという情報を発見!いつの間にこんなものが!
というわけで新潟県長岡市大黒町に「北越戊辰戦争伝承館」が開館するそうです。オープン日は平成24年(2012年)5月26日(土)。入館料無料。
平成24年5月26日(土)オープン慶応4年(1868)の北越戊辰戦争で、長岡城奪還をめぐる激しい攻防が繰り広げられた長岡市新組地域。伝承館では、地域に伝わる当時の資料や逸話、地元の偉人や農村文化を紹介しています。また、2階バルコニーからは、長岡城の奪還を目指して長岡藩兵が渡った、有名な八町潟(八丁沖)を見渡すことができます。
新潟県長岡市の寺泊港と佐渡市の赤泊港を結ぶ高速船「あいびす」で行く「佐渡日帰りパック」が2012年も始まりました。往復高速船代+昼食+島内バスがついて大人6,800円、小児(小学生)4,800円!今年は期間限定のものを含めて5コースが用意されています。
寺泊~赤泊航路は、本土と佐渡を結ぶ最短航路!
高速船あいびすを利用して65分で佐渡へ!「あいびす佐渡日帰りパック」は…
「往復高速船」と「佐渡島内の交通手段」がセットになったお気軽なプランです♪
「バスプラン」は、「往復高速船」「昼食」「島内バス」がセットになって、
大人お一人様6,800円!
びっくり驚きの 1名様より出発保証です!
5/21(月)の朝に日本の広い地域で観測できる金環日食。これにあわせ「新潟県立自然科学館」のプラネタリウムで、金環日食のガイド番組「太陽の指輪 -日本をつなぐ金環日食-」が上映されます。金環日食前の予習に良さそうですね。
新潟で観測できるのは部分日食だけども!だけれども!
5月21日(月)朝、日本の広い範囲で「金環日食」が見られることをご存知ですか?金環日食は、月が太陽に隠される「日食」の際に、
太陽が指輪のように見える現象のことを言います。日本で金環日食が観測できるのは25年ぶりで、
皆既日食とならび大変珍しい天文現象です。「どうして金環日食は起こるのでしょう?」
「観測する時に注意することは?」このプログラムは、金環日食をより深く理解し、
安全に楽しく観測していただくためのガイド番組です!