携帯は使ってるし最近スマートフォン興味あるけど、わざわざネットで調べまくるほどじゃないというあなたへ。5/16(月)にdocomoが行った「2011夏モデル新商品・新サービス発表会」をicoroがふんわりとまとめちゃいます。

3/11(金)に発生した地震での安否情報を登録・確認できる「災害用伝言サービス」を携帯電話各社(ドコモ、au、ソフトバンク、ウィルコム、イーモバイル)が提供を開始しています。
安否を確かめたい人がいる場合は以下の「確認ページ」から、相手の携帯電話番号で検索をかけることができます。連絡が取れない人も、もしかしたらこちらに書き込んでいるかも。
携帯は使ってるし興味あるけど、わざわざネットで調べまくるほどじゃないというあなたへ。本日2/24(木)にdocomoが行った「新モデル発表会2011春」をicoroがふんわりとまとめちゃいます。これを読めば明日は学校で情報通気取れちゃう!
docomoの携帯P-01Aでワンセグ録画を使っているとまれに「PRGxxx(xxxは番号)」という消せないファイルが生じることがあります。今までは仕方ないのでフォーマットしていたのですが、友人の出演した番組なども録画して残してあるので、なんとかこの消えないファイルだけ消せないかとごそごそしていたら、なぜか消すことが出来たので記録しておこうと思います。
新潟県ではここ2回ほど続けて携帯電話に届いた緊急地震速報。ドコモユーザーなので緊急速報「エリアメール」が届くのですが、マナーモード設定時の動作が機種によって違う様子。調べてみました。
「b-mobileSIM」や「talkingSIM」等の製品で知る人ぞ知る日本通信が、iPhone4用のmicroSIMカードを発売する予定だそうです。
iPhone4用microSIMカード 優先リザーブメール登録フォームhttps://ssl.bmobile.ne.jp/contact/microsim_info.php
ご登録していただいたお客様にはiPhone4用microSIMカードの
お申し込みを優先的に受付いたします。
本登録はお申し込みを確定するものではございません。
お申し込みをされる場合は、詳細発表後、別途お申し込み手続きが必要となります。
今まで「なんでdocomoださねぇんだ」と思っていたモバイルWi-Fiルータですが、今月の5/21(金)に、ついに(やっと)docomoのFOMAに対応した「ポータブルWi-Fi」が発表されました。
そろそろ情報も出そろった感があるので、このあたりで「ポータブルWi-Fi」についてメモ。