3/11に発生した「東北地方太平洋沖地震」に伴い、緊急通行車両以外は通行できない「緊急交通路」に指定された区間が新潟県警のサイトに掲載されていました。以下の高速道路の区間は一般車両は通行できません。新潟県と福島県の県境でも規制が行われています。
平成23年東北地方太平洋沖地震の発生に伴い、災害対策基本法第76条第1項の規定に基づき指定された緊急交通路は次のとおりです。緊急交通路では、緊急通行車両以外の車両は通行できませんので、ご注意ください。
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
国土交通省が高速道路無料化社会実験計画案を発表しました。気になる新潟の無料区間は「新潟中央JCT-荒川胎内」のみ。村上にちょっと行きやすくなる?
流通コストの引き下げを通じた生活コストの引き下げや、産地と消費地へ商品を運びやすくするなどによる地域と経済の活性化を目的として、高速道路の原則無料化の方針のもと、社会実験を通じて影響を確認しながら、平成23年度より段階的に無料化を実施する。