高速代節約のため、長岡から湯沢まで下道で来たこの旅ですが、ついに高速道路へ!目指すは本日の目的地「谷川岳パーキングエリア」!紅葉に彩られた県境の景色もどうぞ。

飽きたら高速で、それまでは下道で。と思っていたのですが、ここまで順調に下道で来ちゃいました。ここで高速に乗らないと谷川岳PAを利用できないので(三国峠越えるのも辛いので)湯沢ICから高速道路へin!

天気も風景も期待していなかったのですが、なんか山がきれいっぽい?紅葉がいい感じな気が。

しばらく風景をお楽しみ下さい。

秋っていいですなー。

関越トンネルが見えてきましたー。のどかですなー。

今回、カーナビを付けての初めての県外遠征でございます。加速度センサーの精度に期待し、トンネル内での動作チェック。道路のトンネルとしては日本一長い関越トンネルでその精度が証明されれば、お前にもう敵はない!

出口が見えてきた!ナビの画面には谷川岳PAまで残り1kmの文字、そして誘導画面が!カンペキです。いやー、今のカーナビってすごいですねぇ。

というわけで谷川岳PA(上り)に到着!谷川岳PAは関越トンネルを出てすぐ。「群馬キター!天気はどうだ?うぉ!なんか晴れてるし!」とか思っていると、あれ・・・ってな感じでスルーしちゃった経験はございませんでしょうか。PAをカーナビの経由地に登録しておけばそんな心配なし。というか、今回は経由地ではなく目的地だったりするのですが。
というわけでお待たせしました!次回、ついに「ダムカレー」登場です!(やっとかー。)