NHK「チコちゃんに叱られる」にちょんまげの写真を提供しました!放送は見逃しました……。
タグ

震災

天皇皇后両陛下の新潟県行幸啓に伴う交通規制・ご移動経路まとめ

Categories ニュース  Date 2014/05/30 19:21  Modified date 2019/04/25 Author Chihaya 
Tags 交通規制 新潟県 震災

 2014年5月31日(土)-6月2日(月)の3日間、「第65回全国植樹祭御臨場及び地方事情御視察」のため、天皇皇后両陛下が新潟県に行幸啓になります。ご視察先の他、これに伴って実施される交通規制の場所や時間をまとめてみました。手を振りに行きたい人はご移動経路の沿道に行けばOK!

観光地の接客ワンポイント – 災害後のお客さんとのトーク

Categories ライフスタイル  Date 2013/10/24 20:37  Modified date 2018/07/26 Author Chihaya 
Tags 接客 観光地の接客 震災
あぐりの里

 地震や台風、水害、豪雪等々、観光地が災害に遭い、被災地となることも少なくないです。私の住む新潟県も中越地震、中越沖地震、水害、地滑り等ここ数年の間にいくつかの災害に見舞われています。
 もし自分のところが災害に遭い、被災地となってしまったら。そしてその後訪れてくれるお客さんにはどんなふうに接したらよいか。こんなふうに接するといいんじゃない? というまとめです。

長岡駅にあるタイムカプセル2012号がついに今年オープン予定&アオーレで一般公開

Categories ニュース  Date 2012/10/30 16:39  Modified date 2013/05/07 Author Yutaka 
Tags 新幹線 新潟生活 長岡駅 震災

 たぶん、明日あたり長岡市の各家庭に配布される「市政だより」に掲載されるんだろうと思いますが、今年2012年11月15日(木)に長岡駅にある「タイムカプセル2012号」がオープンされる予定です。

奇跡の新幹線
新潟県立歴史博物館2012夏期企画展「奇跡の新幹線」のパネルから。

中越地震の体験談や写真を募集中

Categories ニュース  Date 2011/07/02 11:00  Modified date 2013/05/07 Author Yutaka 
Tags 新潟生活 震災

 「語り継ぐもの・中越地震データベース構築事業 実行委員会」(なげぇ)が中越地震の体験談や写真を募集しています。期間は7/31(日)まで。

その思いから「語り継ぐもの・中越地震データベース構築事業」実行委員会では、市民の皆さまから中越地震体験談を募集します。地震直後の家屋の損壊状況、当日の夜の様子(車内・屋外で過ごしたなど)、避難所での食糧支援や入浴・トイレ設備の普及状況、職場・学校までの通勤手段、ライフラインの復旧の状況など、ご自身の経験をお聞かせください。
語り継ぐもの・中越地震データベース構築事業 中越地震体験談・写真募集
Back to Top