フジパンの「メロンクーヘン」の記事が人気です。
タグ

新潟県立自然科学館

Categoriesニュース 科学

新潟県立自然科学館の新プラネタリウム、記念すべき「ファーストライト」3/19開催!

Date 2011/03/16 20:55  Modified date 2018/05/28 Author Chihaya  Tags プラネタリウム リニューアル 企画展・特別展 新潟県立自然科学館

 昨年からリニューアル作業が行われていた「新潟県立自然科学館」のプラネタリウム。ついにお披露目です!記念すべき初投影「ファーストライト」は3/19(土)!そしてこの日から春の特別展示「ドラえもんの科学みらい展」も開催!

新潟県立自然科学館 ファーストライト
Categoriesニュース

ボランティアを募集している新潟県立の文化施設をまとめてみた – 平成23年度

Date 2011/03/07 07:52  Modified date 2016/05/10 Author Chihaya  Tags ボランティア 万代島美術館 新潟県立歴史博物館 新潟県立自然科学館 植物園 美術館

 年度替わりの3月は来年度のボランティア募集情報が多く掲載されます。新潟県立の美術館、博物館等の文化施設のボランティア募集情報をまとめてみました!

Categoriesレビュー

移動式プラネタリウム「星空授業」の準備を見に行ってみた – MEGASTAR-ZERO(メガスターゼロ)

Date 2011/02/12 21:15  Modified date 2016/05/10 Author Chihaya  Tags プラネタリウム 取材 新潟県立歴史博物館 新潟県立自然科学館 行ってみた

 2月11、12、13日の3日間、新潟県長岡市の「新潟県立歴史博物館」で行われている移動式プラネタリウムを使った「星空授業」。設営風景等、前日の準備を取材させて頂きました!
 やはり気になるのは投影機「MEGASTAR-ZERO(メガスターゼロ)」。

出張 星空教室
Categoriesレビュー

移動式プラネタリウム「星空授業」の準備を見に行ってみた – エアドーム

Date 2011/02/12 19:29  Modified date 2016/05/10 Author Chihaya  Tags プラネタリウム 博物館 取材 新潟県立歴史博物館 新潟県立自然科学館 行ってみた

 2月11、12、13日の3日間、新潟県長岡市の「新潟県立歴史博物館」で行われている移動式プラネタリウムを使った「星空授業」。設営風景等、前日の準備を取材させて頂きました!まずは会場となるエアドームから!

出張 星空教室
Categories未だ未分類

新潟県立歴史博物館で、移動プラネタリウム「出張 星空授業」開催

Date 2011/01/28 15:53  Modified date 2015/04/03 Author Chihaya  Tags プラネタリウム 企画展・特別展 新潟県立歴史博物館 新潟県立自然科学館

 2/11(金・祝)-13(日)の3日間、長岡市の「新潟県立歴史博物館」にて、「新潟県立自然科学館」の移動式プラネタリウムを使った「出張 星空授業」が開催されるそうです。「歴博」と「自然科学館」がコラボレーション!

歴史博物館で「星空授業」
―プラネタリウムがやってくる―

 新潟県立自然科学館の移動プラネタリウム「星空授業」を、新潟県立歴史博物館で開催します。
 プラネタリウムの新鋭「MEGASTAR(メガスター)」で200万個の星空を再現。専門スタッフの解説で満天の星空をお楽しみ頂きます。「縄文人の見た星空」の解説も予定。歴史博物館で縄文時代の星空をイメージしてください。
なお、同時にプラネタリウムの歴史の解説パネルと関連資料の展示も行います。
お知らせ
Categoriesニュース 科学

新潟県立自然科学館にはやぶさの開発者がやってくる!

Date 2011/01/15 13:02  Modified date 2018/05/28 Author Yutaka  Tags 宇宙 新潟県立自然科学館 講座・講演会

 1月29日(土)に特別上映される「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」。この日にその「はやぶさ」の開発者である小笠原雅弘さんが新潟県立自然科学館に来るそうです。

日本中に感動を与えた「はやぶさ」開発者が語る
今年6月に世界初の偉業を成し遂げてイトカワから地球に帰還した「はやぶさ」。 その小惑星探査機を支えたNECチーム「はやぶさ」のエンジニア・小笠原雅弘氏が、 「はやぶさ」や今後の日本の宇宙開発について語ります。
【新潟県立自然科学館】プラネタリウムがある新潟の科学館
Categoriesニュース 科学

新潟県立自然科学館「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」を特別上映

Date 2011/01/09 21:26  Modified date 2018/05/28 Author Chihaya  Tags Amazon DVD 宇宙 新潟県立自然科学館

 新潟県立自然科学館で、小惑星探査機「はやぶさ」の活動をCG化した「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」を1月29日(土)に特別上映するそうです。これ見てみたいけど涙腺崩壊するので行かない。行けない。

1/29(土) 特別上映!「HAYABUSA」
HAYABUSA 数々の苦難を乗り越えて、小惑星イトカワに着陸し、岩石を採取し地球に持ち帰るという世界初の偉業を成し遂げ、地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の活動を完全CG化した作品。
【新潟県立自然科学館】プラネタリウムがある新潟の科学館
Categoriesニュース

新潟県立自然科学館、プラネタリウム新投影機の愛称募集

Date 2010/12/14 11:11  Modified date 2018/05/28 Author Chihaya  Tags ネーミング プラネタリウム 新潟県立自然科学館

 改修のため、現在プラネタリウムの投影をお休みしている「新潟県立自然科学館」。2011年3月中旬のリニューアル時に新しく設置される投影機の愛称を募集しています。採用された方はリニューアルオープン時に表彰、記念品を贈呈!

2011年3月の「プラネタリウム投映機リニューアル」にあたり、
新投映機が県民のみなさまに親しんでいただけるよう、新投映機の愛称を募集いたします。
親しみやすく覚えやすく、そして新潟県の美しい星空、豊かな自然を思い起こさせるような愛称をお待ちしています。ふるってご応募ください。
【新潟県立自然科学館】プラネタリウムがある新潟の科学館
Back to Top