フジパンの「メロンクーヘン」の記事が人気です。
カテゴリ

科学

大実験!殻を剥きやすいゆで卵は新しい卵?古い卵?穴を空けた卵?

Categories 科学  Date 2017/11/15 20:22  Modified date 2018/05/28 Author Chihaya 
Tags ゆでたまご 実験 料理
ゆでたまご

 おでんや味付け卵を作る時はゆで卵をつるんときれいに剥きたい! そのためには古い卵を使うといいとか、卵に穴を空けるといいとか……というわけで新鮮な卵、賞味期限が近い古い卵、穴を空けた卵の剥きやすさを比較してみました!

大実験!ファミレスのデザートについてくるミントは育つのか!?

Categories 科学  Date 2015/07/05 20:31  Modified date 2018/05/31 Author Chihaya 
Tags ミント 実験 栽培 趣味の園芸
ガストのミント

 生育力旺盛なことで有名なミントですが「ファミレスのデザートにのってるミントの葉っぱを育てることは可能なのか!?」という疑問を抱いたのでコソッと持ち帰って実験してみました。

猫草を育て続けるとどうなるの?と疑問に思ったので大きくなるまで育ててみた

Categories 科学  Date 2013/12/08 20:25  Modified date 2019/06/17 Author Chihaya 
Tags ネコ 実験 栽培 趣味の園芸
ネコ草

 猫がよろこぶ草、通称「猫草」。ペットショップに行くと猫が食べやすいちょうどよい丈のものの他、種から育てる栽培キットなどが売っています。
 猫に与える時は細い葉っぱだけの状態のものを与えますが、これをこのまま育て続けるとどうなるの? 成長した姿はどんな? 花は!? 実は!? と疑問に思ったので大きくなるまで育て続けてみました!

アイソン彗星がどこにあるのか探すのに使えるスカイマップ

Categories 科学  Date 2013/11/07 18:44  Modified date 2018/05/28 Author Yutaka 
Tags 天文 彗星
アイソン彗星を見つけようキャンペーン

 「アイソン彗星を見つけようキャンペーン」のウェブサイトで公開されているスカイマップは著作権フリーということだったので、さっそく画像ファイルに変換してみました。ついでに暗いところで見ても目に優しいナイトモード画像も作ってみました。

消える筆記具「フリクション」の消された筆跡を復活させる方法

Categories 科学  Date 2013/07/23 20:34  Modified date 2019/01/06 Author Yutaka 
Tags 実験 文房具
フリクションの実験

 ペンの後ろに付いてるゴムでこすると書いた文字が消えるフリクション。摩擦熱によって色が消える事を御存知の方は多いと思いますが、熱をかけて色が消えるなら、逆に冷やせば色が復活するのでは? ということで、冷やしてみました。

国立科学博物館と相模原市博物館で小惑星「イトカワ」の微粒子公開!

Categories ニュース, 科学  Date 2013/07/16 11:50  Modified date 2018/05/28 Author Yutaka 
Tags JAXA はやぶさ 博物館 国立科学博物館 宇宙
小惑星イトカワの微粒子公開
小惑星イトカワの微粒子公開について

 2010年に小惑星探査機「はやぶさ」が地球に持ち帰った小惑星「イトカワ」の微粒子が、明日7月17日(水)より国立科学博物館と相模原市博物館で公開されます。

Back to Top