スキーでおなじみ、新潟県の湯沢町内にある全12カ所のスキー場で「湯沢町スキー伝承100周年 ALL YUZAWA 12スキー場スタンプラリー」が2012年11月23日(金)から開催されていました。リフト券を購入するとスタンプを押してもらえ、集めたスタンプの数によって4つのコースに応募可能。で。各コースでそれぞれ1名に当たるという「レルヒさんの観光案内権利」がとっても気になります!

※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
北限のお茶と言われる村上茶の歴史や美味しい淹れ方をインストラクターから学ぶ「村上茶ムリエ講座」が新潟県村上市で開催されています。ソムリエのお茶バージョンで「茶ムリエ」です。念のため。
村上茶ムリエをご存じですか?「茶ムリエ」は、日本茶インストラクターや日本茶アドバイザーなどの資格を持つ人たちの別名で、この資格はNPO法人日本茶インストラクター協会が認定しています。
一方「“村上”茶ムリエ」は、地元の特産品である村上茶について学び、その普及・振興のために活躍してもらうため、これとは別に村上市観光協会が独自に認定している資格です。
音量が少し小さめにしてあったり途中退席・再入場が可能など、赤ちゃんや小さなお子さん連れに配慮されたプラネタリウムの上映会「マミーズプラネタリウム」が新潟県立自然科学館で開催されます。開催日は1月16日(水)、30日(水)、2月13日(水)、27日(水)で、各日ともに13:00から上映。上映番組は「Young Alive! -iPS細胞がひらく未来-」です。
まだちっちゃいけど、こどもと一緒にプラネタリウムを楽しみたい。
暗いのがちょっと怖いウチの子にも、プラネタリウムデビューをさせてあげたい。
そんなママ&パパのために、気兼ねなく楽しめるプラネタリウム上映会です。