2014年春に新潟-両津航路で就航予定の大型フェリーを造船している「佐渡汽船」。新しい船のネーミング募集が2月3日よりはじまっていました。2月3日で創立100周年だったそうですよ。
さて、前回の新造船ニュースでご案内しておりましたように、本日(2月3日)より新造船の船名募集を開始致します。
詳細は下記、船名募集案内と要項をご覧いただき、
奮ってご応募ください。
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
「犬の飼い方・しつけ方教室」をお知らせしましたが、長岡市の「新潟県動物愛護センター」にて「猫の飼い方教室・お悩み相談」も開催されるそうです。開催日時は2013年5月12日(日)。同様の講座は6月9日(日)、7月14日(日)にも開催予定。
猫の飼い主さん、これから飼ってみようと思っている方、知っているようで知らない、猫の習性や行動について勉強しませんか?
長生きできる飼い方やだけでなく、猫のトイレや爪とぎのお悩みについて、解決のヒントもお伝えします。
目からウロコの新知識が得られるかもしれませんよ!
動物愛護センターの獣医師に自由に質問できる時間もたっぷりありますよ。
長岡市にある「新潟県動物愛護センター」にて「犬の飼い方・しつけ方教室」が開催されるそうです。開催日時は2013年3月10日(日)の13:00-15:00で、同様のセミナーは4月14日(日)にも開催予定。定員は80名で参加費は無料です。
犬の飼い主さん、これから飼ってみようと思っている方、知っているようで知らない、犬を飼う上での大切なことをお伝えします。
長生きできる飼い方だけでなく、犬のしつけ方のキホンについても勉強しましょう。
目からウロコの新知識が得られるかもしれませんよ!
コンビニをはじめ、レジ前に募金箱を設置しているお店ってけっこうありますよね。お釣りを入れたり、財布の整理も兼ねて募金してみたりと、お客さんが気軽に募金ができるので良い置き場所だと思います。
さてさて。お客さんが募金をしてくれたとき、レジにいる店員さんはどうしてますか? 募金箱を設置しているお店は多いですが、店員になにかしらの指導をしているお店は少ないかと思います。募金してもらった時、店員さんはどうするのがいいのかなー、なにかいい言葉がないかなーと思っていたときに「これだ!」という一言を添えている店員さんを発見。「なんか言いたいけど、なんて言えばいいのかな?」と思っている接客業の方は是非参考にしてみて下さい!