
サラダバーなどで見かけるドラゴンフルーツ。先日、スーパーで安くなってたのでまるごと1個のものを買って食べてみました! で、切り方は!?

赤い皮に包まれた謎の食べ物、ドラゴンフルーツ、またの名をピタヤ。名前に「フルーツ」と付いていますが、サボテン科ヒモサボテン属のサンカクサボテン等の果実とのこと。これ、サボテンの実だったのかー! サボテンと聞くとこのうろこ状の皮にも納得できます。

原信で100円になっていました。安い。買うならいましかない。
ドラゴンフルーツの切り方

切り方を調べてからカットに挑みました。まずは包丁で縦に半分にカット。皮は柔らかいので簡単に切れます。

白い実の中にゴマのような細かい種がたくさん入ってます。これは実が白い品種ですが、赤いもの(レッドドラゴンフルーツ・レッドピタヤ)、そして黄色いもの(イエロードラゴンフルーツ・イエローピタヤ)もあるそうです。甘さは白<赤<黄色だとか。
この状態でスプーンですくって食べることも可能です。

さらに半分、1/4サイズにカットします。

皮はなんと手で剥けます! 端のほうからめくる感じで剥くだけ!

こんなに簡単に剥けるとは思わなかった!

あとはお好みのサイズ、形にカットすればOK!
気になるお味

食感はシャクシャク、味はほんのーりうっすーら酸味がある感じ。味よりも食感を楽しむ部類の食べ物です、たぶん。
サラダに入れるとドレッシングの酸味によってかすかーな甘みが引き立つ気がするのでサラダに入れるのがおすすめです。単品で食べてみて、なぜサラダバーで見かけるのか理解した。あとこれ、スムージーとかスーパーフード枠ですな?
ちなみに、日本で流通しているものは基本的に未完熟のものだけらしいです。栽培している地域にいけば完熟した(もうちょっと)甘いものが食べられるかも!? 個人的には味以上に剥くのが楽しかったです!
![]() |
価格: 感想:8件 |