※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。

ダイソーのミックス粉で楽々!炊飯器でできる簡単シフォンケーキの作り方

シフォンケーキ

 炊飯器でできる簡単ケーキ第二弾、今回は憧れのシフォンケーキです! 100円ショップ「ダイソー」のミックス粉を使うことで計量の手間が省ける上、紅茶やかぼちゃ、チョコレート風味などいろんな味のシフォンケーキが簡単に作れちゃいます! 炊飯器さえあればオーブンがなくてもそこそこフワフワなしっとりシフォンケーキができますよ!

 第一弾の炊飯器で作るチョコケーキは卵とチョコだけを用意すればよく、その簡単さになれてしまうとどうにも粉系の準備がめんどうで。そこで目を付けたのが100円ショップで売っているケーキのミックス粉。使い切りサイズで作り方もちゃんと書いてあるのでとっても便利なのです。

シフォンケーキ

 自分が行ったダイソーにはプレーンのシフォンケーキ、ショコラシフォンケーキ、かぼちゃのシフォンケーキ、紅茶のシフォンケーキの4種類のミックス粉が置いてありました。1袋で直径12センチのシフォン型2台分できる量とのこと。12センチって相当ちっちゃいぞ。。イメージするシフォンケーキ1台分って感じですかね。。他の100円ショップにも同じようなものがあるかも? とりあえずダイソーへGo! 今回はショコラシフォンケーキミックスで作ってみました!

炊飯器でできる簡単シフォンケーキの作り方

シフォンケーキ

用意するもの

シフォンケーキ
  • 100円ショップのシフォンケーキミックス
  • 卵、砂糖、サラダオイル等、ミックス粉記載の材料
  • 調理器具:炊飯器、泡立て器、ゴムべら、ボウル、竹串等々

 まずはお好きな種類のシフォンケーキミックスを購入。それにそって他の材料を用意し、生地を作ってください。

1. 袋に記載されている作り方にそって生地を作る

シフォンケーキ

 まずは通常と同じように生地を作ります。メレンゲはしっかりと固めに泡立て、泡をつぶさないように混ぜるのがポイントです。

2. 生地を炊飯器に入れ、炊飯ボタンを押す

シフォンケーキ

 できた生地を炊飯器に入れて炊飯スイッチオン! これが1回目の炊飯。炊飯は2回行います。

3. 保温になったらもう一回炊飯ボタンを押す

シフォンケーキ

 1回目の炊飯が終わったらところ。まだまだ水っぽい感じです。そのままもう1回炊飯スイッチをオン!

4. 2回めの炊飯が終わったら竹串か箸を挿して焼き具合を確認する

シフォンケーキ

 だいたい2回の炊飯で焼き上がると思いますが、ちゃんと中まで焼けているかを竹串や箸などで確認します。中央あたりに斜めに差し込み、抜いたときに水っぽい生地が付いてこなければ完成です。まだ焼けていない場合はもう一度炊飯してみて下さい。

5. 釜に入れたまま粗熱を取る

シフォンケーキ

 焼き上がったら炊飯器から釜を取り出し、そのまま置いて粗熱を取ります。ここでけっこうしぼんでしまいますが、そこは炊飯器ケーキの宿命、お手軽さとの等価交換と目をつぶってください。でもそこそこの厚さになってくれるはず。

6. 粗熱が取れたら釜から取り出して完成!

シフォンケーキ

 お皿などに移してシフォンケーキの完成です!

美味しく作るコツ

できれば小さめの炊飯器がおすすめ

シフォンケーキ

 焼き上がった時に厚みがあった方がふんわり美味しそうに、そしてよりシフォンケーキらしくなるので、3合炊きや5合炊きのお釜の小さい炊飯器がおすすめです。今回は5合炊きの炊飯器で作りましたが、厚さは4センチくらいになりました。炊飯器でもそこそこふんわりできちゃいます。

メレンゲはしっかりと固めに泡立てる

シフォンケーキ

 できるだけふっくらとさせるためにメレンゲはしっかりとした泡立てた方が良いです。卵白が温まってしまうとメレンゲが作りにくくなるので、先に卵黄を使う生地の方から作り始め、その間卵白は冷蔵庫へ、それからメレンゲを作るという順番にするといいと思います。それでも泡立ちにくい場合はボウルに氷水を当てて冷やしながら混ぜると泡立ちやすくなります。
 メレンゲを生地に混ぜる時は、先に4分の1ほどを入れて生地をのばし、その後に全量を入れるようにすると混ぜやすく、泡が消えにくくなるのでおすすめです。

くっつくのが気になる時はサラダオイルとクッキングシート

チョコレートケーキ

 普通にシフォンケーキを作る場合は中央に穴の空いた紙や金属のシフォンケーキ型を使いますが、あれは膨らんだ生地が型にくっついて膨らんだ状態をキープ、しぼむのを防げるからなのです。炊飯器の場合も生地がくっついた方が膨らんだままをキープでき、ふっくらとした厚いケーキになります。
 でも取り出す時に形が崩れてしまうのも心配なわけで……というわけで多少しぼんでしまいますが取り出しやすいように釜の内側にサラダオイルを塗ったり、クッキングシートを敷くと取り出しやすくなります。この辺はお好みで。

シフォンケーキ

 きれいに取り出すことができれば底の方を上面にしてもいいかも? どっちが上面か決めるかは貴方次第、もしくはその時のでき次第。

オーブンにはかなわないけどそこそこのができちゃいます!

シフォンケーキ

 本来であればシフォンケーキ用の型を使い、オーブンで焼き、しっかりと冷ましてから型から取り外し……と手間をかけて作るシフォンケーキ。ちゃんと手間をかけて作ったものにはかないませんが、炊飯器でもそこそこふんわりなものが手軽にできます。シフォンケーキというよりは「炊飯器でできるシフォンケーキ風の焼き菓子」と思っておいた方がガッカリ感は少ないかも。期待しすぎなければ思ったよりいいのができる。それが炊飯器ケーキ。

シフォンケーキ

 ちなみに今回使ったダイソーのショコラシフォンケーキミックスは規定の量で作ると甘さ控えめな印象です。生クリームやアイスを添えて完璧! という感じ。砂糖の量を増やしてもいいかもしれません。
 あと一つ気になる点が。ダイソーのレシピだと卵黄は3個、卵白は4個で卵黄が一個余っちゃうんですけどー! プレーリーオイスターにすればいいのか? 次に作る時は卵黄は全部入れちゃおうかなーとか考え中です。次は紅茶のシフォンケーキ作ってみたい。

ホームメイド 共立食品 シフォンケーキミックス粉 200g×6袋

  • メーカー:共立食品
  • カテゴリ:食品&飲料

関連する記事