3月1日(水)発表、新潟県立高校の志願先変更後の倍率はこちら!
アーカイブ

2014年08月

Categories技術家庭科

四つ葉のクローバーの栽培方法と増やし方

Date 2014/08/29 21:30  Modified date 2020/04/30 Author Chihaya  Tags 趣味の園芸
 以前、四つ葉のクローバーが出やすい株の見分け方を書きましたが、それを挿し木で増やして株分けし、お庭に植えるなんてことも可能なんです。というわけで今回はクローバーの栽培方法と増やし方。一手間かけるとより四つ葉の出現率の高…
Categories技術家庭科

生姜を大量消費!コンフィチュール・ジンジャーシロップの作り方

Date 2014/08/28 20:07  Modified date 2016/05/10 Author Chihaya  Tags ハチミツ レシピ 作り方 料理 飲み物
 訳あって生姜を大量消費しないとだったので、自作ジンジャーエールや温かい生姜ドリンクの素になる生姜のコンフィチュールを作ってみました! 濾せばジンジャーシロップとしても使えます。
Categoriesレビュー

知っているようで知らない 現金書留の書き方

Date 2014/08/27 20:47  Modified date 2015/04/05 Author Yutaka  Tags 郵便
 名前は耳にするけれども、出番はそれほどない現金書留の書き方をまとめてみました。
Categoriesニュース

フォッサマグナミュージアムがリニューアル休館&休館前に入館無料実施!

Date 2014/08/26 19:31  Modified date 2019/04/28 Author Chihaya  Tags リニューアル 博物館 工事 新潟県 無料 糸魚川 見学
 糸魚川市にある「フォッサマグナミュージアム」が常設展示室を全面リニューアルするため、9月8日(月)-来年3月中旬まで休館するそうです。休館前の8月30日(土)・31日(日)の2日間はこれまでのご愛顧に感謝を込めて休館無…
Categoriesニュース

第2回新潟ミネラルショー「新潟 石の陣」開催

Date 2014/08/25 20:02  Author Chihaya  Tags 新潟県 無料 鉱物
 2014年9月26日(金)-28日(日)の3日間、新潟市産業振興センターで「第2回新潟ミネラルショー 新潟 石の陣」が開催されるそうですよ! 「酒の陣」じゃなくて「石の陣」!
Categoriesニュース ペットと動物

「動物愛護フェスティバル」2014、新潟県内8ヶ所で9月・10月に開催

Date 2014/08/24 21:06  Author Chihaya  Tags 佐渡 体験 動物 十日町 新潟県 無料 高田公園
 9/20-9/26の動物愛護週間にあわせ、今年も新潟県内各地で「動物愛護フェスティバル(動物ふれあいフェスティバル)」が開催されます。各開催場所の日程、時間等はこちら!
Categoriesペットと動物

横隔膜ヘルニア(横隔膜欠損症)だったうちの猫の闘病記

Date 2014/08/22 21:01  Modified date 2020/07/04 Author Chihaya  Tags ネコ 珍しい
手術後、レントゲンで作られたカラーを付けている図。おなかにはガーゼとネット、前足には点滴後のガーゼが巻いてあります。  我が家に猫がやって来て早5年。今は健康そのもののうちのネコですが、来た当初はものすごく小さく、そして…
Categoriesペットと動物

メス猫の避妊手術の費用、術後の様子・経過まとめ

Date 2014/08/21 21:04  Modified date 2020/07/04 Author Chihaya  Tags ネコ ペット
 うちで飼っているメス猫が無事に(?)発情を迎え、落ち着いたので動物病院で避妊手術(不妊手術)を受けてきました。手術費用や術後の様子等をまとめてみました!
Categories未分類

冷凍保存で解決!コストコのジャムの長期保存方法

Date 2014/08/18 20:01  Author Chihaya  Tags コストコ 冷蔵庫 料理
 コストコで買ってきた大容量でお得な苺ジャム「オーガニックストロベリースプレッド」。これひとつで1.19kgもあります。さすがにすぐは食べきれないので冷凍保存を試してみたところ、解凍後もおいしさそのままでした! 冷凍保存…
Categoriesレビュー

「トランスフォーマーガム」のスターコンボイを作ってみた

Date 2014/08/14 19:13  Modified date 2016/05/10 Author Yutaka  Tags プラモデル ホビー 原信
 深夜の原信で見つけて、最後のひとつだったスターコンボイをご購入しました。
Categoriesレビュー

粒々がぎゃああ!バジルシードドリンクを飲んでみた

Date 2014/08/13 20:20  Modified date 2016/05/10 Author Chihaya  Tags イオン ソフトドリンク ハチミツ 食べてみた
 輸入食品店的なところへ行ったら冷蔵ゾーンで不思議な飲み物を発見。つぶつぶが! ビンの中に大量のつぶつぶが! あーこれあれだ。春先の田んぼで見たことある。
Categoriesレビュー

手持ちのカメラ用三脚にセット出来る「スマホ用三脚ホルダー」を買ってみた

Date 2014/08/12 19:45  Modified date 2016/06/25 Author Yutaka  Tags Amazon iPhone Xperia カメラ スマホ 買ってみた
 「スマホを三脚に固定出来るアダプタってないだろうか?」と思って探してみたところ、そのものズバリのスマホ用三脚ホルダーが売られていました。
Categoriesペットと動物 技術家庭科

Tシャツでできる!猫テントの作り方

Date 2014/08/11 20:17  Modified date 2020/07/04 Author Chihaya  Tags Tシャツ ネコ リメイク 作り方
 Tシャツと針金ハンガーで猫がよろこぶテントが手作りできる! ということで作ってみました! 襟ぐりの部分を入り口として活用。猫用テントとして紹介されてますが、犬もよろこぶかも??
Categoriesレビュー

おぶせくりちゃん一押し「オブセ牛乳焼きブレッド」を食べてみたクリ〜

Date 2014/08/10 20:38  Modified date 2016/05/10 Author Chihaya  Tags イオン お菓子 ドーナツ ゆるキャラ 食べてみた
 Twitterで「小布施」とつぶやこうものなら必ずやRTしてくれるゆるキャラ「おぶせくりちゃん」。被害に遭っ……絡んでもらったことがある人も少なくないのでは。フォローしてると小布施情報でTLが埋め尽くされるのですが、そ…
Categories技術家庭科

はじめてでも簡単!梅干しの作り方 – 漬け方

Date 2014/08/09 19:58  Modified date 2020/06/09 Author Chihaya  Tags 作り方 料理 梅干し
 梅をたくさん頂いたので、全くの初心者ながら梅干し作りに挑戦してみました! 今回はジッパー付き保存袋(ジップロック等)を活用することで手軽に、かつ昔ながらの作り方をそこそこ取り入れた作り方を選択。まずは漬け方から!
Categoriesレビュー

コカ・コーラオリジナル「氷のタンブラー」でコカ・コーラを飲んでみた

Date 2014/08/08 21:07  Modified date 2015/04/05 Author Yutaka  Tags キャンペーン コーラ タンブラー
 コカ・コーラの1.5Lボトル2本 or 500mlボトル4本を買うと「氷のタンブラーキット」がもらえると書いてあったので、コーラ買ってゲトってきました。
Categories技術家庭科

もっと!MacのACアダプタケーブルが断線するのを防ぐための工作

Date 2014/08/07 20:28  Author Yutaka  Tags
 ACアダプタのケーブルが切れ始める前に補強しておきましょう。
Categoriesニュース

研究員に質問できちゃう!新潟県立歴史博物館が「夏休み自由研究相談コーナー」開設

 長岡市にある「新潟県立歴史博物館」で、夏休みの自由研究に関する相談に研究員が答えてくれる「自由研究相談コーナー」が開催されています。石器時代や縄文時代、戦国時代、近現代など、時代・内容に応じて専門の研究員がアドバイスし…
Categoriesペットと動物

はじめて発情期を迎えたうちのメス猫の様子・行動まとめ

Date 2014/08/04 20:33  Modified date 2020/01/20 Author Chihaya  Tags ネコ
発情期特有のカモーンのポーズ。  メス猫の発情期っていったいどんななの? いつ来るの? と心配していたうちの猫ですが、はじめての発情を無事に(?)迎えました。さかりの行動や様子、鳴き声などをレポートです!
Categories技術家庭科

冷凍するのがコツ!簡単な梅ジャムの作り方

Date 2014/08/03 12:04  Modified date 2020/06/09 Author Chihaya  Tags レシピ 作り方 料理
 梅をたくさん頂いたので梅ジャムを作ってみました! 一度凍らせることで、きめ細かくなめらかなジャムを簡単に作ることができます。
Back to Top