これからはじめる万年筆入門 – たかがインク、されどインク ライフスタイル 2013/08/31 21:16 Yutaka 万年筆 文房具 万年筆を使い始めると、インクもいろいろ試してみたくなってくるのが人の性。しかし、ひとくちにインクと言っても、万年筆のインクには様々な色や性質のものがあります。 今回はそんな万年筆の性質をまとめてみたいと思います。 続きを読む
手が届かない所の汚れもスッキリ洗浄!卵の殻を使った瓶・容器の洗い方 技術家庭科 2013/08/30 20:25 Chihaya ガラス 卵 掃除 口の狭い瓶や水筒など、手が入らない、またはブラシやスポンジが奥まで届かないような容器って案外あるわけで。そんな時に良いと言われるのが卵の殻を使って洗う方法。今まで何回かやってますが、これ、最強です。今回はかわいいんだけど非常に洗いにくい、一輪挿し風のガラス容器の中を洗ってみました! 続きを読む
「動物愛護フェスティバル」2013、新潟県内9ヶ所で9月・10月に開催 ニュース, ペットと動物 2013/08/30 11:29 Chihaya イベント 三条市 体験 高田公園 動物愛護週間にあわせ、今年も新潟県内各地で「動物愛護フェスティバル(動物ふれあいフェスティバル)」が開催されます。各開催場所の日程、時間等はこちら! 続きを読む
これからはじめる万年筆入門 – とりあえずの一本を探すために ライフスタイル 2013/08/29 22:49 Yutaka 万年筆 文房具 実はワタクシ、5年ほど前から万年筆を愛用しています。文房具はわりと好きな方ではありますが、マニアではありません。万年筆はあくまで日常的に物書きをするのに使う道具です。 ここでは万年筆の選び方や使い方などををご紹介したいと思います。これから万年筆を持ってみようと思っている人は参考にしてみてください。 続きを読む
フォーチュンクッキーってどうやって作ってるの?と疑問に思ったので作り方を調べてみた 技術家庭科 2013/08/28 21:41 Chihaya お菓子 せんべい レシピ 作り方 料理 謎 クッキーもしくはおせんべい的なカリカリの焼き菓子に紙が入っている、もしくは挟まっているお菓子、「フォーチュンクッキー」。「おみくじクッキー」とか「おみくじせんべい」とも呼ばれているあれです。クッキーを焼く時に紙は燃えないの? と昔から気になっていたのを思い出したので、この機会に作り方を調べてみました。なるほどねー! 続きを読む
旅行の荷造りで心配になった時に!忘れ物を防止できるとっておきの方法 ライフスタイル 2013/08/28 08:28 Chihaya ライフハック 修学旅行 旅行カバンに荷物を詰めて、これでよしっ! と思っても「なんか忘れている気がする……」とつい不安になってしまうもの。そこで私がいつもやっている忘れ物防止法を紹介! これで必要なもの・忘れているものにけっこう気付くんです! そして不安感解消にも役立ちますよ! 続きを読む
ダイハツから「オイル注入時のお願い」というステッカー(シール)が届いたので貼ってみた 技術家庭科 2013/08/27 22:49 Chihaya シール やり方 車 ダイハツの「ムーヴラテ」に乗っているのですが、先日「ご愛用車に関する重要なお知らせ」と書かれた封書(ダイレクトメール)が自宅に届きました。中身はエンジンオイル注入作業に関するお知らせと、エンジンルームに貼るステッカー(シール)。さっそくステッカーを貼ってみました! 続きを読む
旅行の荷造りを簡単・スムーズにするコツ!「オリジナル持ち物リスト」作りのススメ ライフスタイル 2013/08/27 20:48 Chihaya ライフハック 旅行前の荷造りは面倒な作業のひとつ。でもそれを劇的に簡単する方法があります。それは自分用の「オリジナル持ち物リスト」を作ること。リストと言ってもただのメモ書きなのですが、これを作っておくと旅行前の荷造りがものすごく簡単になるんです! 旅行の度に毎回ブラッシュアップしていけば、自分だけの完璧な「持ち物リスト」を作ることができます。これであなたも荷造り上手! 続きを読む