アーカイブ
2010年04月
「新・人体の不思議展 新潟展」開催
2005年に開催された「人体の不思議展」が5年ぶりに新潟で開催されます。開催期間は平成22(2010)年7月17日(土)-9月26(日)まで。
エルバンのガラスペンを買ってみた
万年筆のインキを購入するついでにガラスペンも購入してみました。
パイロットの万年筆用インキ「色彩雫」を買ってみた
万年筆のインキが切れたので、新しい万年筆のインキを購入しました。ちょっと奮発しちゃったぞ。
技大桜散策祭の特別メニュー「桜弁当」を食べてみた
テクノミュージアム(てくみゅ)のオープニングセレモニーの後、お昼ご飯に長岡技術科学大学(技大)の食堂で「桜弁当」を食べてみました。
車検を通過した国立大学初の電気自動車
最近でこそ、ごくたまーに電気自動車が公道を走っている姿を目にするようになりましたが、今から10年以上前の1997年に、公道を走れる電気自動車が長岡技術科学大学(技大)で作られていたそうです。
長岡駅の東西自由通路に長岡市のPRポスターがあるらしい
長岡市広報課より、長岡駅の東西自由通路に「市役所らしくない市政だよりのポスターがある」とのタレコミ(自演?)を頂きました。え、AA?
新潟県の2009年度の除雪費用は84億円
平成21(2009)年度の新潟県の除雪費用が公表されていました。気になる除雪費用は84億円でした。 今冬は、寒暖の変動が大きく、気温の低い時期には、一部地域で積雪が3メートルを超えるなど大雪となった時期もあったことから…
佐渡金銀山遺跡現地見学会の参加者募集中
佐渡で佐渡金銀山遺跡を巡る見学会の参加者を募集しています。見学会は5/15(土)に開催予定(雨天決行)。 世界遺産登録を目指す佐渡金銀山遺跡の現地見学会を開催します。 今回は、中世からの砂金採取の中心地である西三川砂金…
山古志の牛の角突きが親子連れで入場料半額に
5/5(水・祝)に、子供連れで山古志の「牛の角突き」に行くと、父母の入場料が半額になるそうです。 なお、5月5日は子どもの日ですので、小学生以下の子ども連れのお父さん・お母さんは入場料の半額サービスがあります。また、5…
三条市が空き店舗を使った新規出店者を募集中
三条市が中心市街地の空き店舗を使った新規出店者を募集しています。募集締切は5/20(木)。 中心市街地で自分のお店を持ちたい方、事業を行いたいと思っている方、空き店舗を活用して商売を始めてみませんか。 市では、中心市街…
FeedBurnerからTwitterに投稿できるようになっていた
icoroではFeedの配信に「FeedBurner」を利用しているのですが、昨日、久しぶりに管理画面を覗いてみたら、TwitterFeedやFeedTweetみたいに、FeedをTwitterに自動投稿できるようにな…
これはアツイ!漁港で働く漁師さん
「本日のお魚」という新潟県の農林水産業のページですが、「漁港で働く漁師さん」という企画もやっていたようです。 県内のおもな漁港で働く漁師さんを紹介するこのコーナー。 第4回目は 上越市名立区の名立漁港で働く常盤豊作(…
冬期閉鎖解除2010 – 国道252号「六十里越 雪割街道」
国道252号、通称「六十里越 雪割街道」の冬期閉鎖が解除されます。解除は4/28(水)の10:00から。 国道252号「六十里越 雪わり街道」については、福島県と連携しながら早期再開通に向け除雪及び安全施設の再設置作業…
長岡まつり2010 – 花火大会の有料指定席販売は6/1から
2010年の長岡まつり大花火大会の有料指定席の販売が、6/1(火)の9:00より開始となります。 2010年長岡まつり大花火大会の有料指定席の販売は、平成22年6月1日(火)から開始いたします。長岡まつり予約センター
胎内昆虫の家、こどもの日に幼虫をプレゼント
胎内市にある「胎内昆虫の家」にて、平成22(2010)年5月5日に来館した小中学生先着50名に、カブトムシまたはスズムシの幼虫をプレゼントするそうです。 今年も恒例のこどもの日プレゼントがあります。 2010年・昆虫の…
佐渡「姫埼灯台」小中学生の校外活動・見学を受付
佐渡市両津にある「姫埼灯台」では、小中学生の校外学習の一環に活用してもらおうと、施設見学や灯台の説明などを受け付けているそうです。 新潟海上保安部では、全国でも貴重な灯台であることから小中学校の校外学習の一環等で活用で…
新潟風景印紀行 – 長岡市「長岡西郵便局」
風景印コレクションその4。長岡市の「長岡西郵便局」の風景印を押してもらいました。
島村楽器 長岡ジャスコ店で管楽器定期点検会&フルート・クラリネットフェア開催
島村楽器 長岡ジャスコ店で管楽器定期点検会が開催されます。開催日は5/23(日)。定員14名で完全予約制です。 日頃愛用している管楽器から、しばらく押入れに眠ったままの管楽器など、 この機会に点検してみませんか? お一…
トッキッキがなぜか謝っている件について
新潟県のウェブサイトでなぜか、「トッキッキ」の男の子の方、「とっぴー」が謝っています。なにがあった?
西堀ローサに4/23オープンした新規店舗23店
新潟市古町の「西堀ローサ」に新規店舗23店が4/23に一斉オープン。その23店舗を書き出してみました。