5/5(水・祝)に、子供連れで山古志の「牛の角突き」に行くと、父母の入場料が半額になるそうです。
なお、5月5日は子どもの日ですので、小学生以下の子ども連れのお父さん・お母さんは入場料の半額サービスがあります。また、5月5日は餅つきをして、子ども優先で無料配布を行う予定です。
※弊社記事はたぶんにPRが含まれますので
話半分で受け取ってください。
5/5(水・祝)に、子供連れで山古志の「牛の角突き」に行くと、父母の入場料が半額になるそうです。
なお、5月5日は子どもの日ですので、小学生以下の子ども連れのお父さん・お母さんは入場料の半額サービスがあります。また、5月5日は餅つきをして、子ども優先で無料配布を行う予定です。
三条市が中心市街地の空き店舗を使った新規出店者を募集しています。募集締切は5/20(木)。
中心市街地で自分のお店を持ちたい方、事業を行いたいと思っている方、空き店舗を活用して商売を始めてみませんか。
市では、中心市街地の空き店舗に新規出店する方を応援します!
icoroではFeedの配信に「FeedBurner」を利用しているのですが、昨日、久しぶりに管理画面を覗いてみたら、TwitterFeedやFeedTweetみたいに、FeedをTwitterに自動投稿できるようになっていました。
「本日のお魚」という新潟県の農林水産業のページですが、「漁港で働く漁師さん」という企画もやっていたようです。
県内のおもな漁港で働く漁師さんを紹介するこのコーナー。
第4回目は 上越市名立区の名立漁港で働く常盤豊作(ときわとよさく)さんです。
国道252号、通称「六十里越 雪割街道」の冬期閉鎖が解除されます。解除は4/28(水)の10:00から。
国道252号「六十里越 雪わり街道」については、福島県と連携しながら早期再開通に向け除雪及び安全施設の再設置作業を実施し、交通の安全が確認されたことから、下記のとおり冬期閉鎖を解除します。
2010年の長岡まつり大花火大会の有料指定席の販売が、6/1(火)の9:00より開始となります。
2010年長岡まつり大花火大会の有料指定席の販売は、平成22年6月1日(火)から開始いたします。
胎内市にある「胎内昆虫の家」にて、平成22(2010)年5月5日に来館した小中学生先着50名に、カブトムシまたはスズムシの幼虫をプレゼントするそうです。
今年も恒例のこどもの日プレゼントがあります。
2010年・昆虫の家 こどもの日プレゼント