miテキストエディタのVer.3ベータ版がリリース レビュー 2013/03/16 20:22 Yutaka editor Mac ひそかに動向を見守っていたテキストエディタ「mi」のVer.3のβ版がついにリリース。リリースが延期続きだったのでちと心配だったのですが、とりあえずリリースされて良かった良かった。 続きを読む
Epubファイルに変換出来るアプリ「EpubCreater」を作ってみた 情報処理 2013/02/04 14:37 Yutaka Mac 電子書籍 Epubにしたいディレクトリをドラッグ&ドロップするとEpubファイルに変換(圧縮)してくれるアプリを作ってみました。Mac用です。 続きを読む
Mac版のNetBeansのメニューについているニーモニック表示を消す方法 情報処理 2013/01/13 17:51 Yutaka Mac メニュー ニーモニックとは、Windowsのメニューに見られる「ファイル(F)」の(F)の部分です。Macはニーモニックがないのが普通ですし、文字数多すぎてメニューバーがいっぱいいっぱいになっちゃうので、出来たら削除したい。でも、そんなに頻繁にやることじゃないため、すぐに忘れちゃうのでメモ。 ニーモニック表示なしにしたメニューバー。 続きを読む
ADSLからフレッツ光に乗り換えてMacBook Proを4万円弱でゲトってみた レビュー 2012/11/02 16:27 Yutaka Apple Mac フレッツ 変更 家電 今なら光回線が安く契約出来るらしいので、この機会に変更することにしました。しかし、タダ回線を変更するだけではあまり旨みがないので、どうせならPCも安く手に入ったりした方が得じゃない? ということで、そのようにしてみました。 続きを読む
MacでのEclipseのインストール&設定方法 + Android SDK 情報処理 2012/08/14 14:51 Yutaka Android Mac やり方 そんなに何回もやるものではないため、すぐに忘れてしまうecliseのインストール方法をメモしておくのであります。 続きを読む
夏の前の大掃除! MacBookを分解清掃してみたの巻 技術家庭科 2012/07/12 16:04 Yutaka Mac 掃除 夏越しの祓で心身の汚れを落としたら、Macも汚れを祓ってあげましょう。ってことで、本格的な夏を迎える前にMacBook(Late2007)を分解清掃を実行しました。5年分のホコリやべぇ。 続きを読む
CotEditorに入っているPHPのシンタックスハイライトを修正した 情報処理 2012/07/02 17:00 Yutaka editor Mac CotEditorには「アウトラインメニュー」という機能があります。これは、HTMLのhタグや、プログラムの関数名をリストして、ジャンプ出来るようにしてくれるとても便利な機能です。 ところが、PHPの場合、タブでインデントした場合にこれがうまく働かなかったので、これを修正してみました。 続きを読む
数式をウェブページ上で綺麗に表示出来ちゃうFirefoxのMathML対応は素晴らしいと思うんだ 情報処理 2012/06/11 20:02 Yutaka firefox Mac WordPress ちょっとした文書ならHTML+CSSで書いちゃうコーダー岡本です。TeXも捨てがたいですが、HTML+CSSはブラウザですぐに表示の確認が出来てとてもお手軽。なんならJavascriptも使って見積の自動計算とかも実装しちゃうよだぜぇ(^-^) ワイルドだろ〜 「でもでも、HTML+CSSじゃ数式が書けないでしょ?」 ええ。そんなふうに思っていた頃が僕にもありました。でも、数式も書けちゃうんです。そう、MathMLならね。 続きを読む