四つ葉のクローバーを見つけるコツと四つ葉の出やすい株の見分け方 ライフスタイル 2014/04/20 19:47 Chihaya ポイント やり方 趣味の園芸 クローバー(シロツメクサ)を見つけると老いも若きも探したくなるのが四つ葉のクローバー。四つ葉の見つけ方とポイント、そして四つ葉出現率の高い株の見つけ方・探し方をまとめてみました! これで幸せいっぱいゲット! 続きを読む
珍しい柄のアイビーが生えてきたので株分けして増やしてみた 技術家庭科 2014/01/23 21:23 Chihaya 珍しい 趣味の園芸 うちで育てている斑入りのアイビーから、葉っぱの半分にだけ模様の入った珍しい柄のアイビーが生えてきました。葉っぱの真ん中で模様がぱっきり分かれてます。水挿しで根出しをして株分け。すくすく生育中です! 続きを読む
猫草を育て続けるとどうなるの?と疑問に思ったので大きくなるまで育ててみた 科学 2013/12/08 20:25 Chihaya ネコ 実験 栽培 謎 趣味の園芸 猫がよろこぶ草、通称「猫草」。ペットショップに行くと猫が食べやすいちょうどよい丈のものの他、種から育てる栽培キットなどが売っています。 猫に与える時は細い葉っぱだけの状態のものを与えますが、これをこのまま育て続けるとどうなるの? 成長した姿はどんな? 花は!? 実は!? と疑問に思ったので大きくなるまで育て続けてみました! 続きを読む
猫草栽培キットなら簡単!猫がよろこぶ草を自宅で育ててみた ペットと動物, レビュー 2013/09/29 11:39 Chihaya ネコ 趣味の園芸 猫が胃の中にたまった毛をはき出すために食べるとか、はたまた嗜好品のようなものでただ食べたいから食べているとも言われる草、通称猫草。あのツンツンと尖った葉っぱが好きみたいです。ペットショップに行くとちょうどいい丈に伸びたものが売ってますが、自宅で猫草を栽培できるキットがあったので育ててみました! 続きを読む
フウセンカズラの育て方 – あんどん仕立ての鉢植えをうまく作るコツ 技術家庭科 2013/08/26 08:21 Chihaya フウセンカズラ 趣味の園芸 フウセンカズラを育てる場合、鉢に植えてアサガオのようなあんどん仕立てにする方も多いかと思います。鉢と柵がセットになってるので植えたらあとは伸びるのを待つだけ! と思ってしまいますが、そのままだとうまく育たないことも。ツルが絡まりやすいように柵の間に麻紐を張ってあげたり、摘心をするとよく育つようになりますよ! 続きを読む
手でちぎって食べられるスナックパインをお取り寄せして食べてみた レビュー 2013/08/06 19:50 Chihaya 趣味の園芸 食べてみた もともと通販好きだったうちの母ですが、最近はすっかりネットショッピングにはまった様子。珍しいものを見つけてはぽちっているようであります。そんな母が今回頼んだもの、それは手でちぎって食べられるパイナップル、「スナックパイン」。「もやしもん」で見て以来気になっていたものがきたー! スナックパインの食べ方や切り方、気になる食べ頃、そして感想などなど! 続きを読む
育てるのが簡単な観葉植物、アイビー(ヘデラ・ツタ)の育て方 技術家庭科 2013/06/22 11:21 Chihaya 趣味の園芸 花束やアレンジメントをもらった時に、写真のような緑のつる性の植物が入ってたことってありませんか? 花束やアレンジはいずれ枯れてしまいますが、このツタ、アイビー(ヘデラ)は水に挿しておくだけで簡単に育てることができるんです。とっても丈夫なので、植物を育てるのが苦手な人やなかなか管理ができない人でも安心。観葉植物初心者さんにもおすすめです! 続きを読む
グリーンカーテン(緑のカーテン)の作り方 – フウセンカズラ編 技術家庭科 2013/05/11 20:03 Chihaya フウセンカズラ 趣味の園芸 昨年夏、密かに進められていたフウセンカズラによるグリーンカーテン設置計画。発芽、植え替え、そしてネットの設置までは紹介したのですが、その後一切報告をしておりませんでした……ですが! 想像以上にしっかり育ち、立派なグリーンカーテンができたんですよー! 種をまく時期や植え替え、ネットの設置方法等、フウセンカズラでグリーンカーテンを作る方法、そしてうまく作るコツをまとめてみました! これから作ろうと思っている方の参考になれば! 続きを読む